lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
(前回からのつづきです)
タイ国際航空のロイヤルシルクラウンジにつづいて、次にシンガポール航空の「シルバークリスラウンジ」へ行ってみました。
Dコンコースを歩いていると・・・

サロンケバヤのお姉さんの立て看板があって、すぐにラウンジの場所が分かりました。

スワンナプーム空港のシルバークリスラウンジは、チャンギ空港のと違ってシンガポール航空以外のスターアライアンス運行便のファーストクラス・ビジネスクラス利用者、さらにスターアライアンスゴールド会員でも利用が可能です。

ラウンジの中に入ると、意外にも人が少なくて静かでした。

スワンナプーム空港ではタイ国際航空のロイヤルシルクラウンジのほうが絶対的な知名度が高いせいか、あのシンガポール航空のシルバークリスラウンジでもこの空きっぷり。
シンガポール航空のファーストクラスシートのようなソファーシート。

こちらでラウンジ提供のお食事を頂きました。
ソファー席のほかに、ダイニングテーブル席もありました。

ダイニングスペースはこじんまりとしていますが、提供されているミール類は「さすがシンガポール航空!」と思わせる物が多くて感心しました。

サラダバーは彩り華やかなディスプレイ。チーズもカマンベールやブルーチーズなど複数の種類を揃えています。

タイの屋台などで人気の、ライスヌードルと海老の炒め物「パッタイ」

本場のパッタイは甘じょっぱい+ちょっと酸っぱい味らしいですが、このパッタイは日本人好みの味付けでした。
グリーンカレーもシンガポール航空の手にかかると、激辛な中にもまろやか~な風味。

野菜の炒め物は、中華風(五目あんかけっぽい)な味付け。

ローストポークのマッシュルームソースがけ。

スパゲティートマトソース。

エビ入りヌードル。(近くにメニューカードが見当たらなかったので、正式名は不明・・・)

小椀と大椀が用意されている心遣いがシンガポール航空らしいですね。
スープサーバーにあるスープを自分で掛けてヌードルに仕上るセルフサービス。
ロイヤルシルクラウンジで食べたヌードルとは違い、こちらのはピリ辛味でした。
屋台メニューみたいなのもありました。

上から順番に、コーンのキッシュ・大根餅(かな?)・エビのすり身揚げ・チキンてりやきソース串
飲茶メニューもあります。上の段はクリームまん。下の段はエビしゅうまい2種。

パンやサンドイッチ、スイーツのコーナー。



このシルバークリスラウンジ、なんといってもハーゲンダッツ食べ放題なのが素晴らしい!!

ラウンジの真ん中にはバーカウンターがありまして、ビール以外のアルコール類はここで提供されています。

カクテルやミックスジュース、スムージーなんかも作ってくれるそうです。
ロイヤルシルクラウンジに比べると、ラウンジ内は明るくてきれい。
ソファーや調度品なんかも新しくて清潔感があります。
食事はさすがに全部は食べられなかったですが、食したものはどれもロイヤルシルクで提供されているものより美味しいと感じました。
全てにおいてロイヤルシルクラウンジよりレベルが上という印象でしたが、シャワー設備がないのが残念・・・。
コンコースDの大きい番号の搭乗口及びコンコースE・F・Gからの搭乗の際には、ロイヤルシルクラウンジよりも、ここシルバークリスラウンジのほうがオススメです。
(コンコースDの小さい番号の搭乗口及びコンコースA・B・Cからの搭乗客は、シルバークリスラウンジから搭乗口までがかなり遠いので、ラウンジを出る時間にご注意を)
(つづく)
タイ国際航空のロイヤルシルクラウンジにつづいて、次にシンガポール航空の「シルバークリスラウンジ」へ行ってみました。
Dコンコースを歩いていると・・・

サロンケバヤのお姉さんの立て看板があって、すぐにラウンジの場所が分かりました。

スワンナプーム空港のシルバークリスラウンジは、チャンギ空港のと違ってシンガポール航空以外のスターアライアンス運行便のファーストクラス・ビジネスクラス利用者、さらにスターアライアンスゴールド会員でも利用が可能です。

ラウンジの中に入ると、意外にも人が少なくて静かでした。

スワンナプーム空港ではタイ国際航空のロイヤルシルクラウンジのほうが絶対的な知名度が高いせいか、あのシンガポール航空のシルバークリスラウンジでもこの空きっぷり。
シンガポール航空のファーストクラスシートのようなソファーシート。

こちらでラウンジ提供のお食事を頂きました。
ソファー席のほかに、ダイニングテーブル席もありました。

ダイニングスペースはこじんまりとしていますが、提供されているミール類は「さすがシンガポール航空!」と思わせる物が多くて感心しました。

サラダバーは彩り華やかなディスプレイ。チーズもカマンベールやブルーチーズなど複数の種類を揃えています。

タイの屋台などで人気の、ライスヌードルと海老の炒め物「パッタイ」

本場のパッタイは甘じょっぱい+ちょっと酸っぱい味らしいですが、このパッタイは日本人好みの味付けでした。
グリーンカレーもシンガポール航空の手にかかると、激辛な中にもまろやか~な風味。

野菜の炒め物は、中華風(五目あんかけっぽい)な味付け。

ローストポークのマッシュルームソースがけ。

スパゲティートマトソース。

エビ入りヌードル。(近くにメニューカードが見当たらなかったので、正式名は不明・・・)

小椀と大椀が用意されている心遣いがシンガポール航空らしいですね。
スープサーバーにあるスープを自分で掛けてヌードルに仕上るセルフサービス。
ロイヤルシルクラウンジで食べたヌードルとは違い、こちらのはピリ辛味でした。
屋台メニューみたいなのもありました。

上から順番に、コーンのキッシュ・大根餅(かな?)・エビのすり身揚げ・チキンてりやきソース串
飲茶メニューもあります。上の段はクリームまん。下の段はエビしゅうまい2種。

パンやサンドイッチ、スイーツのコーナー。



このシルバークリスラウンジ、なんといってもハーゲンダッツ食べ放題なのが素晴らしい!!

ラウンジの真ん中にはバーカウンターがありまして、ビール以外のアルコール類はここで提供されています。

カクテルやミックスジュース、スムージーなんかも作ってくれるそうです。
ロイヤルシルクラウンジに比べると、ラウンジ内は明るくてきれい。
ソファーや調度品なんかも新しくて清潔感があります。
食事はさすがに全部は食べられなかったですが、食したものはどれもロイヤルシルクで提供されているものより美味しいと感じました。
全てにおいてロイヤルシルクラウンジよりレベルが上という印象でしたが、シャワー設備がないのが残念・・・。
コンコースDの大きい番号の搭乗口及びコンコースE・F・Gからの搭乗の際には、ロイヤルシルクラウンジよりも、ここシルバークリスラウンジのほうがオススメです。
(コンコースDの小さい番号の搭乗口及びコンコースA・B・Cからの搭乗客は、シルバークリスラウンジから搭乗口までがかなり遠いので、ラウンジを出る時間にご注意を)
(つづく)
- 関連記事
-
-
スタアラ特典でアジアぐるぐる2019 【22】 バンコクでタイ国際航空グッズをお買い物 2020/02/23
-
スタアラ特典でアジアぐるぐる2019 【23】 スワンナプーム空港 ロイヤルオーキッドスパラウンジ 2020/02/29
-
スタアラ特典でアジアぐるぐる2019 【24】 スワンナプーム空港 ロイヤルシルクラウンジ(コンコースD・C) 2020/03/03
-
スタアラ特典でアジアぐるぐる2019 【25】 スワンナプーム空港 シンガポール航空:シルバークリスラウンジ 2020/03/09
-
スタアラ特典でアジアぐるぐる2019 【26】 スワンナプーム空港 ターキッシュエアラインズラウンジ 2020/03/14
-
スタアラ特典でアジアぐるぐる2019 【27】 スワンナプーム空港 エバー航空 エバーエアラウンジ 2020/03/19
-
スタアラ特典でアジアぐるぐる2019 【28】タイ国際航空 TG622便 バンコク→大阪関空 AirbusA380 ロイヤルシルククラス Vol.1 2020/03/23
-
京九快速
JQさん こんにちは
コメントありがとうございます。
実はスワンナプーム空港のラウンジ記事はまだもう少し続きます。
なかなか先に進まない展開ですいません。
シルバークリスラウンジのヌードルはたぶんラクサです。
さすがにチャンギ空港のシルバークリスラウンジよりは提供されている食事の数も質も落ちますが、スワンナプーム空港のラウンジの中ではここはトップクラスだと感じました。
03
12
23:22
JQ
この前のラウンジで終わりだと思っていました。シンガポール航空のラウンジは本拠地以外でも質が高いですね。これはバンコク市内で食事をしなくて正解です。パッタイ美味しそうです。旅行をしていると野菜とか不足しがちなので、サラダはありがたいですね。スイーツも自分が好きなパンダンのものがって自分好みです。ヌードルはラクサでしょうか?結構おなか一杯になられたんじゃないんですか。スワンナプームを利用した際は、立ち寄ってみたいです。
03
10
21:56