lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
座席のマガジンポケットに入っているもの一式。

機内誌「スカイワード」が入ってた。
A350で全席モニター付きになって、機内誌もモニターの電子書籍で見るようになった代わりに、機内誌そのものが各座席にセットされなくなったことに非難GOGO!だったらしく、今回のB787はもちろん、A350でもその後結局全席に機内誌がセットされるように戻ったらしいですよ?
国際線機材に搭載されてるのと同じなのかな?

個別モニターがあると、通路側席でもモニターいじくって時間がつぶせるので便利ですね。

ちなみにA350であった機外カメラはB787には付いてないので、B787ではカメラからの映像チャンネルもありません。
ドリンクサービスのカップは、カップホルダーが便利につかえます。


テーブルはこんな感じで展開。


展開後、さらに5センチほど手前に引き寄せることができます。

羽田空港の搭乗ゲートで貰った、初便搭乗記念品を見てみる。

初便搭乗証明書

その裏

ステッカー2種

ネックストラップはボーイングのノベルティで、JALロゴは入ってません。

初便ではログ帳はお断りでした。このシールを帳面に貼ってね!と言われました。

国内線新機材をPRするパンフレット。

中は、A350とB787に搭載されているファースト/クラスJ/普通席の新シートを紹介する内容でした。
クリアファイル。 2019.10.27の日付入りなので、限定品と思われ。

その裏。

メモ帳とボールペン。

搭乗証明書以外の、ステッカー・クリアファイル・メモ帳とも「OSAKA ITAMI - TOKYO HANEDA」と、大阪基点で書かれているので、グッズは大阪支店主導で作ったのかな?
そんなわけで、飛行機はトラブルも無く順調に飛んでほぼ定時に伊丹空港に到着。
降機時に、一通り座席撮影しながら降機口へと向かう。
普通席の45番列の非常口席は、足が伸ばせるけど窓が無いよ!

普通席の28番列はクラスJとの境目の席。足が伸ばせる上に窓もあるよ!

クラスJは、2-3-2配列。まるで一昔前の国際線ビジネスクラス並みのゆとりがあるよ!

クラスJのAコンパートメント最後列になる9番列は、思い切り座席が倒せるけど窓が無いよ!

ファーストクラスの座席の写真は、キャビン後ろから「定時運航にご協力下さい」というプラカードを持ったJALスタッフさんがどんどん追い込んできて、「はよ機内から出ろ!」という無言の重圧がゴイスーすぎて、全く撮れなかったよ!
で、機外に出ましたが、特にお出迎えのセレモニーとかも無く、普段の伊丹到着と同じような殺伐としたビジネスライクな雰囲気であった。
折り返しの東京行きとなる搭乗ゲートでは、羽田で見たのと同じセレモニー幕があったけど。

挨拶とかしそうなJAL関係者っぽい人が誰もいなかったので、もうセレモニーは終わったのかな?
というわけで、JALのボーイング787国内線就航初日初便でした。

やっぱりA350よりB787のほうがカワイイなぁ(ハァハァ
今回乗ったJAL107便のフライトルート。(フライトレーダー24より)


(つづく)
- 関連記事
-
-
JAL B787国内線就航初便に乗ってきました その1 2019/10/31
-
JAL B787国内線就航初便に乗ってきました その2 2019/11/01
-
JAL B787国内線就航初便に乗ってきました おまけ篇-近鉄特急しまかぜに乗ってきました 2019/11/03
-
JAL B787国内線就航初便に乗ってきました その3 2019/11/05
-
京九快速
くずはEXさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
今回も「まだ話題がホットなうちに!」と頑張って記事を早く書き上げました。
おかげさまで、スタアラ搭乗記のほうは大絶賛遅延中です(^^;
初便グッズ類は伊丹の表記が左側になっているものが多かったので、見たときから「あれ?」と思っていました。
伊丹発の初便で配られた記念グッズは、搭乗証明書以外は羽田発のものと同じだったみたいですね。
降機後は、おかげさまでアレに間に合ったので乗ってきました。
続きをどうぞお楽しみに!!
11
02
23:39
LHR−LAX
初便のノベルティプレゼントはいろいろもらえるんですね。
A350の時も豪華グッズでしたが、新導入じゃない787でもこんなに用意してるとはちょっとビックリです。
ストラップはボーイングの青が目立つので、一瞬ANAのものかと見間違いました。
11
06
12:59
京九快速
LHR−LAXさん こんにちは
コメントありがとうございます。
787で貰った初便記念品は、ステッカーや搭乗証明書はA350の時の記念品の流れを汲んだデザインになっていて、350のと787のを並べて見るとけっこうご満悦な気分になります。
ボーイングデザインの青いストラップは、一緒に乗ったJAL派のお友達さんも「ANAを連想させる色だなぁ」とボヤいてました。
11
06
22:58
aki
こんにちは、初めまして。今回羽田~伊丹線利用するに当たって普通席で予約するのにどこがいいか検索していてたどり着きました。
最初35列目の席を指定してましたが28列が窓がある上に足元が広いとUPされていたのでその後28列に空きが出たので即変更しました。参考になりました。ありがとうございます!
12
05
15:59
京九快速
akiさん はじめまして
コメントありがとうございます。
座席指定の参考にしていただけたようで、なによりです。
足元が広くて窓付きの列を予約できてよかったですね!
あのような席は上級会員とかしか事前予約できないプライオリティ席なのかと思っていました。
ぜひ787で空の旅を楽しんで来て下さい!
12
07
22:48
aki
京九快速さん、こんにちは(^^♪ 因みに自分はサファイアのスティタス持ってます。経験からいうと最初足元の広い席や前方席指定できなくても搭乗日近くになると空きが出る事がありますね!
今日伊丹~羽田線利用した時にCAの方も仰ってましたが「足元の広い席や非常口席はステイタス会員のためにブロックしている」と教えてもらいました。今回787に乗る事できてよかったです!
12
08
16:45
京九快速
akiさん こんにちは
コメントありがとうございます。
サファイア会員だとこのようなプライオリティな席も事前指定できるんですね。
私はANAではステイタス持ちですが、JALのほうは平会員なのでこのような前方のいい席はシートマップを見てもバツになっています。
これからJALの国内線用787の導入が進むと、羽田伊丹線で787に乗れる機会が増えますね!
12
09
10:46
くずはEX
こんばんは。
今回も仕事が早い!(^。^)
記念グッズは確かに【伊丹~羽田】表記だったので、アレッ?と思いましたが、伊丹発でも同じものを配布したのかな?
機内誌復活は、まあ当然でしょうね。
降機したのに「つづく」ということは・・・この後も楽しみにしています!
11
02
21:18