fc2ブログ

01

31

コメント

ちっこい飛行機の旅 Vol.5

title.jpg

実機は今日でいよいよ引退ですね。
このブログではまだ中部へ向かう途中ですが(笑) ・・・では前回からの続きです。

-----------------------------------------------------------------

話が前後しますが、離陸後ベルトサインが消えるとすぐにドリンクサービス。
20090119-fokker010.jpg
前方席からカートでドリンクサービスが始まりましたが、今日はほぼ満席ということもあってか、私が座っている後方席までなかなか来ません。
フライト後半は、リクエストに応じてドリンクのお替りを受け付けていてくれていました。

そういえば、この日はキャンディサービスはなかったなぁ・・・。




さて、中部・仙台線のクライマックスシーンが近づいてまいりました。




20090119-fokker011.jpg
富士山~~!!
山々の向こうにそびえる一際大きな姿は実にシンボリックな佇まい。
関空特急「はるか」のシンボルマークをちょっと思い出したシーンです。

最初に富士山が見え始めてから10分間くらいはずーっと富士山の姿が拝めます。
20090119-fokker012.jpg
ジェット機だと高高度で真下に眺めながらあっという間に通り過ぎちゃうところを、この高さでしばらく風景が楽しめるのは、のんびり進むプロペラ機ならでは♪


・・・・窓のパネルにちょっと目をやると、
20090119-fokker009.jpg
ブラインドシャッターの取っ手部分に「FOKKER50」のロゴを発見!


フォッカー50は赤石山脈~飯田上空と、険しくも冠雪美しい山々の上を飛んでいきます。
20090119-fokker013.jpg


木曽山脈を飛び越えると、名古屋方面へと左側に大きく旋回。
山脈のはるか向こうに富士山が、小さくではありますがまた見えました。
20090119-fokker014.jpg


1月中はフォッカー50の引退を記念して、機内で記念品が配布されていました。
このフライトでもらえた記念品は、フォッカー50のイラスト入り「クリアファイル」。
20090119-fokker015.jpg
エアーセントラルの前身の「中日本エアラインサービス」時代の、赤鼻ポチ君も描かれていました。
ちなみに中部→仙台の往路にも乗ってきたお友達さんによると、往路便ではこのイラストのステッカーが記念品として配布されたそうです。

平野部に出ると早くもベルトサイン点灯で、着陸態勢に入ります。
三河湾の上空を大きく旋回して、セントレアへと到着。

20090119-fokker016.jpg

すでに西日が眩しい時間になっていました。
お名残搭乗の乗客が多いだけあって、外に出るとプチ撮影会状態でした。


-----------------------------------------------------------------

フォッカー50の搭乗はこれにて終了ですが・・・・・まだ続きます。
この続きはまた後日。

関連記事
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad