lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!

今月末で引退のエアーセントラルのフォッカー50に乗ってきました。
その時の模様を数回に分けて、旅行記としてお送りします。
--------------------------------------------------------
前回は、セントレアから仙台の単純往復でしたが、今回は一筆書きルートです。
まずは、朝一番の空港バスで成田空港へ向かいます。
SQのA380がロビーから見える位置にいました。

朝は旅客便よりカーゴ便のほうが多く見られました。



エア・インディアのボーイング777。けっこう好きな塗装です。

コックピットから身を乗り出して・・・・キュッキュッ窓拭き。

JALの「ようこそJAPAN」。

パンダジェットは、広州行きのNH923便に入ってました。
ウェイティングロビーにたまたま居合わせた人たちの注目の的で、みんなカメラで撮ってました。

---------------------------------------------
この続きは、また後日・・・。
- 関連記事
-
-
ちっこい飛行機の旅 Vol.1 2009/01/22
-
ちっこい飛行機の旅 Vol.2 2009/01/23
-
ちっこい飛行機の旅 Vol.3 2009/01/25
-
ちっこい飛行機の旅 Vol.4 2009/01/27
-
ちっこい飛行機の旅 Vol.5 2009/01/31
-
ちっこい飛行機の旅 Vol.6 2009/02/05
-
ちっこい飛行機の旅 Vol.7 2009/02/10
-
京九快速
ちゅうさん こんばんは
先日のコメントでの「空から・・」は、この旅行のことでした。
追い追い出てきますが、あの日の上空からの富士山や木曽山脈は窓に釘付けになるほど美しかったです。プロペラ機は高高度で飛ばないので、機内がうるさい分景色がよく見えるという楽しみがありますね。
常磐線の上野発普通電車は、ごくごく一部が基本編成が土浦止まり。そのごく一部にちゅうさん当たっちゃったのですね。ちなみに土浦止まりで土浦始発に乗り継ぐと、都落ちの感がいっそう物悲しいE501系が来たりします(笑)
この時期の板谷峠は雪景色が美しいでしょうね。あの渓谷を跨ぐ鉄橋からの眺めとか・・・
そういえば400系もこの冬が最後の雪景色でしょうか。
01
23
23:42
ちゅう
こんばんは。旅の疲れがまだ残って、18きっぷ旅連続は体に良くないんだ、と。(笑)
今月末で引退なんですね、空の方は情報に疎くてこの様な愛らしい機体が有るとは全く知りませんでした。プロペラ機で見られる景色が人の感性にはちょうど良く感じる様な気がします。あの日は列車に乗りながらも晴天で、空から見ても最高なんだろうなと思っていましたよ。
旅行記を楽しみにお待ちします。(掲載もレスも、どうぞマイペースで)
私は月曜日は休みで家で休養しようと予定していましたが、土曜夜にメールが入って急遽代打で福島まで打ち合わせに行く事に..代わりに火曜日休みとなったので、捨てる予定の2日分を活かそうかと。常磐線初G車で、と勝田行き乗ったは良かったですが乗ってから土浦行きって、ぉぃ。終点へは付帯編成だけ行くのね。
そこから初乗車の水郡線でまったりと、新幹線一駅でお仕事しに福島へ。意外に早く終わったので、久しぶりに冬の板谷峠を味わおうと福島ー米沢をひと往復。郡山へ向かい、予約したホテルへチェックイン。500円でノートPC借りて、今日の打ち合わせ内容をメールして仕事完了。夜ご飯用に買った来た駅弁を食べて早寝して、翌日の厳冬期の只見線鑑賞に備えました。
昨年春にもやったのですが雪が少なくて..
01
23
21:41