fc2ブログ

07

31

コメント

ラストラン目前の寝台特急カシオペアに乗る その4

朝になりました。列車は順調に走っているようです。
2016cassiopeia-050.jpg

昨日のシャワーカードの購入とパブタイムの行列を見て、朝食もきっと早い時間から行列だろうと考え、早めに起きました。
モーニングタイムの食堂車は、6時30分からオープンです。
着替えてすぐに食堂車へ行きましたが、まだ誰もいませんでした。

自分たちの個室は4号車。食堂車は3号車。
個室のドアを開けっ放しにして、廊下を食堂車方向へ向かう人を見かければ、モーニングタイムを待つための人だろうと考えて、しばらく個室のドアを開けたままにして、廊下を行く人の動きを見ていました。

6時ちょっと前ぐらいになると、数人が食堂車のほうへ歩いていったので、自分たちも食堂車へ向かいました。
食堂車に着くと、すでに10人くらいの人が並んでいました。
1号車・2号車側から来る乗客のことまで考えていなかったのですが、とりあえず今から並んでおけば、6時30分オープンと同時に食堂車に入れるのは確実です。

6時30分になり、食堂車がオープンしました。
4人掛けテーブルでほかの乗客と相席でしたが、窓側に座れたので運がよかったです。
モーニングのメニューは和定食か洋定食。
2人とも洋定食にしたのですが、今考えると、どっちかが和定食にして写真に撮ればよかったですね。
2016cassiopeia-051.jpg

洋定食です。作りたてて温かい食事を列車の車内で食べられることに幸せを感じますね。
スクランブルエッグもデニッシュ生地のパンもフワフワで大満足でした。
2016cassiopeia-052.jpg

朝食を食べ終えると、すぐに次の人が入れるように食堂車を出ました。
朝食を待つ人の行列は、食堂車の通路から4号車の廊下にまで続いていました。
果たして、並んだ人みんな朝食を食べることができたのでしょうか。

モーニングドリンクのチケットは、車内販売のワゴンでコーヒーに引き換えて、個室内でまったり飲みました。
2016cassiopeia-055.jpg

お友達さんはドリンクチケットをラウンジカーで引き換えて、ラウンジで過ごしてくるということで出掛けていきました。
でも、あまり長い時間を置かずに、お友達さんがラウンジから戻ってきました。
ラウンジは満席で大混雑だったそうです。展望スペースにはあいかわらずたくさんのカメラやビデオが林立していて、昨日の夕方に展望スペースにいた鉄道ファンが同じところにまだいたそうで「一晩中あそこに座ってたんじゃないか?!」なんて話をしました。

廊下の窓から那須の山々が見えました。
ここまで来るともうすぐ宇都宮。そして首都圏へと入り、カシオペアの旅もラストスパートです。
2016cassiopeia-054.jpg

カシオペアでの最後の時間は、個室の中でまったりと談笑しながら車窓を眺めて過ごしました。
上野駅が近づくと、液晶テレビの画面に「まもなく終点、上野です」と表示されました。
2016cassiopeia-056.jpg

上野駅に到着しました。機関車はEF510の509号機でした。
正調カシオペア仕様の銀色の機関車はカッコイイですね!
2016cassiopeia-057.jpg

札幌駅、函館駅では思うようにカシオペアの写真が撮れなかったので、2人とも上野駅で撮りまくりました。
2016cassiopeia-058.jpg

2016cassiopeia-059.jpg

2016cassiopeia-060.jpg

2016cassiopeia-061.jpg

カシオペアには過去に一度シングルユース券で乗っていたし、北斗星の廃止が決まったあたりからはカシオペアも簡単に寝台券が買えない状況になってきていると知っていたので、「たぶんもうカシオペアには乗ることはないだろうな」と思っていました。
今回、お友達さんのおかげでカシオペアに乗って、さらに食堂車でのディナーも楽しむことができたので、お友達さんには感謝感謝です。


(おわり)

関連記事

os2045

ラストラン直前の貴重なカシオペア乗車記事、ありがとうございました。
私はトワイライトの方に乗りましたが、廃止直前の車内はトワイライトも同様でした(シャワー券目当て、昼食・パブタイム前の大行列等)私は2号車の乗車でしたがシャワー券目当てにBコンパートの乗客が入線前に2号車の乗車位置に並ばれていたのには閉口しました。
グッズ等の販売はサロンカーでは購入不可、各部屋前のみでの販売でしたがクルーの方も辟易している状況でしたね・・・サロンカーもカシオペアと同様に大阪から札幌まで同じ位置に座りっぱなし・カメラ多数設置と、とても普段の落ち着いたトワイライトの様子ではありませんでした。
幸い私は個室だったのでそういった喧騒とはある程度は離れることができましたが、もう少しモラルとマナーを持って頂きたい乗客が多かったですね。

08

10

21:30

京九快速

os2045さん こんにちは
廃止直前のトワイライトエクスプレス、よくチケットが取れましたね!
車内の様子はカシオペアと同じ感じだったんですね。
カシオペアのグッズ販売は、ワゴン・食堂車・ラウンジカーの3箇所で行われていましたが、食堂車はレポートの通りで、とてもじゃないですが「グッズ買います」と言い出せるような雰囲気じゃなかったです。ワゴンの販売は頻繁に車内を回っていたので、いつでも買えるという安心感はありました。

ラウンジカーで席を占拠して、カメラやビデオを三脚で固定して展望を阻害する鉄道ファンがいたのは非常に残念でした。
大声でマニアックな話や自慢を繰り広げたり、鉄道会社の悪口を言ったり、同じ空間にいて非常に気分が悪かったので、早々に個室に戻りました。
廃止直前の列車は、近年こういう状態で最後を迎えることが多いですが、一般のお客さんの目もあるので、鉄道ファンはモラルがないと思われるようなこういうことは止めて欲しいですよね。

08

12

10:02

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad