lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
台北松山空港を飛び立った飛行機は、順調に上空へ。
窓からは、雲の向こうに暮れてゆく夕焼けが見えました。

機内では、食事の時間になりました。
このフライトで提供される食事は、ANAのホームページでチェック済み。

・・・・むぅぅ・・・。
どっちもビミョ~。
ANAのエコノミーの和食は、数年前の上海発便で酷い目に遭った記憶が脳裏をよぎります。
そもそも自分は大根が苦手なので、「これはないな」と。
洋食のラザニアも、大惨事になってそうなのがまぁだいたい予想できます。
(こうしてホームページで、どんな食事が出るのか公開してくれると助かりますね)
で、帰りも空港ラウンジで美味しいご飯が(特に魯肉飯!)食べられるから、機内食は軽くていいやと思いまして、事前に特別食を予約しておきました。
エバー航空のフライトだと特別食は真っ先に届けられるんですが、ANAだと全くそんなことは無く、特別食でも前方の席から順番に配膳されました。
しかも最後方の客室の一番後ろの席だったので、食事が届いたのはもうフライトも半ばという頃です。
エバー航空の配膳は、ちょっと乱暴な言い方ですが機械的にどんどん配る感じなので、後方席でも比較的早く食事にありつけます。
しかし、ANAの場合、それはもう丁寧に一人一人に接客応対しながら食事のトレイを出して飲み物のリクエストも聞いて・・・という手順なので、機内食のカートが全然進まないのです。
日本らしい繊細なサービスを目指してのことなのかもしれませんが、エコノミークラスの乗客は機内食にさほど期待はしていないでしょうし、フライトタイムが3~4時間程度ならちゃっちゃと食事を終わらせて機内でのんびりしたいという人が大半なんじゃないかな、と思います。
そうなると、エバー航空のようなスピーディな配膳サービスのほうが、乗客にとってはありがたいと感じられるわけです。
機内食の配膳を待っている間、外はどんどん暗くなってゆく・・・・

さて、前方の席ではすでに機内食の片づけが始まった頃に届いた特別食です。

もうだいたい予想できたと思いますが、チャイルドミールです。

上のほうにあるトマトソースのペンネは酷かったですが、メインのオムライスはすごく美味しかったです!
デザートは桃のコンポート?!・・・と思ったらただのオレンジゼリーでした。
オマケのお菓子は明治製菓の「HELLO PANDA」というお菓子。台湾や東南アジアではおなじみのお菓子です。
食事も終わり、ひと段落着いた頃の機内。

エコノミーはほぼ満席です。
それにしても3-3-3配列で満席だと、機内はものすごく窮屈な雰囲気がします。
国際線っていうより、国内線の羽田伊丹線とか羽田新千歳線の夜の気だるいフライトを連想させる雰囲気です。
機内の中ほどにあるトイレは窓付きです。LED照明なので、なんとも未来的な雰囲気。

ウォシュレットも付いてます。(機体最後方のトイレはウォシュレットなし)

ビデオ放映のプログラムを見ると、スターウォーズの歴代6作が一気に見られるというからすごい!
私の席の前も横も、みんなスターウォーズ見てました。

スターウォーズの「R2-D2ジェット」就航を記念した、スペシャルムービーを見ました。




あと残った時間は、マツコの知らない世界を拝見。

機内販売では、「R2-D2ジェット」のマグカップを買いました。

松山空港で機内に入った時に、後方客室担当のCAさんと飛行機が好きだとかいろいろな話をしたからか、そのCAさんから「R2-D2ジェットだけで配ってるポストカードを持ってたので、よかったらどうぞ」と、オマケに付けて下さいました。
羽田空港に着きました。
となりのスポットからは、韓国行きのボーイング787が入れ違いで出発してきました。

降機時に前方のビジネスクラスの席を撮らせてもらいました。
全ての席が使われた様子でしたので、ビジネスクラスも満席だったみたいですね。

L2-R2ドアのところには、ビジネスクラス用のバーカウンターがあります。
LEDによる間接照明と、高い天井が優雅な雰囲気です。

台北から乗ってきたボーイング787-8。機体番号はJA835Aでした。

定刻で20:35着のダイヤですが、20:12には到着したみたいです。
松山空港の出発は10分ほど遅れましたが、羽田空港には20分も早着でした。

この日のANA854便の飛行航路です。(Flightradar24.comより)

(おわり)
窓からは、雲の向こうに暮れてゆく夕焼けが見えました。

機内では、食事の時間になりました。
このフライトで提供される食事は、ANAのホームページでチェック済み。

・・・・むぅぅ・・・。
どっちもビミョ~。
ANAのエコノミーの和食は、数年前の上海発便で酷い目に遭った記憶が脳裏をよぎります。
そもそも自分は大根が苦手なので、「これはないな」と。
洋食のラザニアも、大惨事になってそうなのがまぁだいたい予想できます。
(こうしてホームページで、どんな食事が出るのか公開してくれると助かりますね)
で、帰りも空港ラウンジで美味しいご飯が(特に魯肉飯!)食べられるから、機内食は軽くていいやと思いまして、事前に特別食を予約しておきました。
エバー航空のフライトだと特別食は真っ先に届けられるんですが、ANAだと全くそんなことは無く、特別食でも前方の席から順番に配膳されました。
しかも最後方の客室の一番後ろの席だったので、食事が届いたのはもうフライトも半ばという頃です。
エバー航空の配膳は、ちょっと乱暴な言い方ですが機械的にどんどん配る感じなので、後方席でも比較的早く食事にありつけます。
しかし、ANAの場合、それはもう丁寧に一人一人に接客応対しながら食事のトレイを出して飲み物のリクエストも聞いて・・・という手順なので、機内食のカートが全然進まないのです。
日本らしい繊細なサービスを目指してのことなのかもしれませんが、エコノミークラスの乗客は機内食にさほど期待はしていないでしょうし、フライトタイムが3~4時間程度ならちゃっちゃと食事を終わらせて機内でのんびりしたいという人が大半なんじゃないかな、と思います。
そうなると、エバー航空のようなスピーディな配膳サービスのほうが、乗客にとってはありがたいと感じられるわけです。
機内食の配膳を待っている間、外はどんどん暗くなってゆく・・・・

さて、前方の席ではすでに機内食の片づけが始まった頃に届いた特別食です。

もうだいたい予想できたと思いますが、チャイルドミールです。

上のほうにあるトマトソースのペンネは酷かったですが、メインのオムライスはすごく美味しかったです!
デザートは桃のコンポート?!・・・と思ったらただのオレンジゼリーでした。
オマケのお菓子は明治製菓の「HELLO PANDA」というお菓子。台湾や東南アジアではおなじみのお菓子です。
食事も終わり、ひと段落着いた頃の機内。

エコノミーはほぼ満席です。
それにしても3-3-3配列で満席だと、機内はものすごく窮屈な雰囲気がします。
国際線っていうより、国内線の羽田伊丹線とか羽田新千歳線の夜の気だるいフライトを連想させる雰囲気です。
機内の中ほどにあるトイレは窓付きです。LED照明なので、なんとも未来的な雰囲気。

ウォシュレットも付いてます。(機体最後方のトイレはウォシュレットなし)

ビデオ放映のプログラムを見ると、スターウォーズの歴代6作が一気に見られるというからすごい!
私の席の前も横も、みんなスターウォーズ見てました。

スターウォーズの「R2-D2ジェット」就航を記念した、スペシャルムービーを見ました。




あと残った時間は、マツコの知らない世界を拝見。

機内販売では、「R2-D2ジェット」のマグカップを買いました。

松山空港で機内に入った時に、後方客室担当のCAさんと飛行機が好きだとかいろいろな話をしたからか、そのCAさんから「R2-D2ジェットだけで配ってるポストカードを持ってたので、よかったらどうぞ」と、オマケに付けて下さいました。
羽田空港に着きました。
となりのスポットからは、韓国行きのボーイング787が入れ違いで出発してきました。

降機時に前方のビジネスクラスの席を撮らせてもらいました。
全ての席が使われた様子でしたので、ビジネスクラスも満席だったみたいですね。

L2-R2ドアのところには、ビジネスクラス用のバーカウンターがあります。
LEDによる間接照明と、高い天井が優雅な雰囲気です。

台北から乗ってきたボーイング787-8。機体番号はJA835Aでした。

定刻で20:35着のダイヤですが、20:12には到着したみたいです。
松山空港の出発は10分ほど遅れましたが、羽田空港には20分も早着でした。

この日のANA854便の飛行航路です。(Flightradar24.comより)

(おわり)
- 関連記事
-
-
台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その1 2016/01/01
-
台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その2 2016/01/02
-
台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その3 2016/01/04
-
台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その4 2016/01/07
-
台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その5 2016/01/10
-
台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その6 2016/01/31
-
台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その7 2016/02/06
-