fc2ブログ

01

02

コメント

台湾に行ってきました 〔2015年12月〕 その2

増床されたサテライトにあるラウンジは、通路から直接のアクセスではなく、エレベーターで上がるようになっています。
「← ラウンジ Lounges」と書かれた看板の方向に進むと、ガラス扉1枚を隔ててラウンジの入り口があります。
201512taiwan-026.jpg

各社のラウンジはこの入り口にまとめられていて、各フロアで各社ごとにラウンジを設置しています。
ANAラウンジは4階、JALのサクララウンジは5階、キャセイパシフィック航空のラウンジは6階にあります。
4階にある「スカイラウンジ」は有料ラウンジ、5階の「TIATラウンジ」はスカイチーム系の航空会社とハワイアン航空のビジネスクラス利用客と各カード会社のゴールドカード保有者が使えるラウンジです。
201512taiwan-027.jpg

エスカレーターで4階に上がると、すぐ目の前にANAラウンジの入り口があります。
201512taiwan-028.jpg

201512taiwan-029.jpg

受付カウンターで搭乗券を見せて中に入ります。
ANAラウンジはカウンター左手に、ANAスイートラウンジはカウンター右手にそれぞれ進むようになっています。

ラウンジの中は、思ったよりも空いていました。
201512taiwan-030.jpg

201512taiwan-031.jpg

201512taiwan-039.jpg


ダイニングコーナーには、セルフサービスでいろんな軽食が揃っています。
201512taiwan-032.jpg

パンは左から「パン オ ハーブ」「チーズフランス」「カフェオレ メロンパン」の3種類が置いてありました。
201512taiwan-033.jpg

おにぎりやいなり寿司もあります。
201512taiwan-034.jpg

クラッカー、チーズ、サブレ、チョコレート、ナタデココ入りのフルーツポンチ。
201512taiwan-035.jpg

塩焼きそばとフライドチキンとポテトフライ。このほかにカレーライスも置いてありました。さらに別にヌードルバーも設置されています。
201512taiwan-036.jpg

ドリンクサーバーには、ソフトドリンクのほか、ビールやウイスキーも複数種が揃っています。
201512taiwan-037.jpg

ANAでは「Tastes of _Japan by ANA」と題して、日本の47都道府県の名産品を日本の魅力として外国人に向けて紹介していく取り組みを2年ほど前から実施しています。
機内食や空港ラウンジで各都道府県の郷土料理やスイーツを提供していますが、この時は岐阜県の日本酒がラウンジで振舞われていました。
201512taiwan-038.jpg

外がよく見える窓側の席で、軽食をいただきます。
201512taiwan-040.jpg

窓からは飛行機がよく見えます。
混雑する時間帯のようで、出発便が次々とターミナルを離れては、空いたスポットにはすぐに次の機体が入ってきます。
201512taiwan-041.jpg

201512taiwan-042.jpg

201512taiwan-043.jpg

201512taiwan-044.jpg

201512taiwan-045.jpg


(つづく)

関連記事

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad