fc2ブログ

02

05

コメント

ANAボーイング747里帰りフライトin鹿児島 その2

つづきです。前回はこちら

手荷物検査場は修学旅行の高校生で大混雑でしたが、私はこちらからスマートに。
747KOJ-015.jpg
修学旅行はいくつかの学校が重なっていたみたいでした。

修学旅行で飛行機に乗るのか。羨ましいなぁ。
バスでスキー教室が修学旅行とか、まったく、青春の思い出にもなりゃしない。(クラスの班長を押し付けられたので、それはそれで腹立つ思い出がいっぱいできたのではあるが。)

プレミアムチェックインの手荷物検査場を抜けると、すぐとなりがラウンジの入口。
747KOJ-016.jpg

ラウンジの受付でこれから乗る鹿児島便の搭乗開始時間を尋ねるとあと10分後だというので、ラウンジではグレープフルーツジュースを飲んですぐに搭乗ゲートへ向かいます。
搭乗口は南ピアの72番ゲートだったのですが、本館南ラウンジからでも南ピアは遠いですね。



搭乗口に着くと、ここにも修学旅行生がわんさかいました。
里帰りフライト目当てのファンの姿が少なく見えるくらいでした。
747KOJ-017.jpg


機体はさっき展望デッキからトーイングされているのが見えた「JA8966」
747KOJ-018.jpg


ジャンボを正面から。ツルツルのたまごみたいです。
747KOJ-019.jpg


まずお子様連れなどの事前搭乗が行われ、そのあと優先搭乗。
SFCなので優先搭乗ですぐに機内へ入りました。
ボーディングブリッジでは里帰りフライト搭乗の記念品が入った袋を配っていました。


今日は往復とも2階席を予約しています。
747KOJ-020.jpg


優先搭乗のあとは、一般客より修学旅行生を先に搭乗されるみたいで、機内はしばらくこんなガラガラの状態でした。
747KOJ-021.jpg

となりのスポットにいたのは、ここでもB787。
747KOJ-022.jpg


ほぼ満席で羽田空港を定刻に出発。
しばらくすると富士山が見えてきました。
747KOJ-024.jpg
ちょうど富士山が見えるこのあたりで機長アナウンスがありました。
今日の里帰りフライトのことと、ANAのジャンボ機と鹿児島空港の歴史、そしてB747は来年3月までで全機が引退することが放送されました。


羽田でもらった記念品の中身を見てみました。袋の中には搭乗証明書とクリアファイルと紙飛行機。
747KOJ-023.jpg


あと、機内販売のマイチョイスでお菓子を買ったら、おまけに絵はがきとステッカーがもらえました。
747KOJ-026.jpg



窓側席が予約できたので窓からの眺めを楽しみにしていたのですが、四国上空に達するまで窓からの景色はずっとこんな。
747KOJ-025.jpg



つづく。

関連記事

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad