lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
飛行機は定刻から遅れること35分、12:15にやっと出発しました。
離陸はA滑走路16R。
茨城上空で旋回して東京方向へと向かいます。
羽田が近づくにつれて、眼下に北へ旋回して行く機体が見えました。

羽田発のANA便でしょうかね。
座席ポケットには、機内誌や機内販売メニューなどいろいろ入ってます。

ちなみにディスポザルバッグ(ゲ○袋)はロゴも何も書いてない真っ白なものだったのがちょっと残念でした。さすがはLCC。
機内誌は国際線のものと共通なのか、全文英語。

全く読めなかったので、絵だけ見て楽しんでました(笑)
エアアジアは機内販売メニューがかなり充実しています。
予約時に事前に予約しておくことのできる食事メニューもあります。

今回は「洋食コンボ」を事前予約しておきました。

内容は見ての通りで、肉はチキン。これで860円はちょっとボッタくり。
ちなみにコーラかミネラルウォーターが1本付きます。
(現在はメニューも変更され、画像とは違ったものが提供されています)
事前予約無しでも、機内で食事モノが注文できます。
「スモークサーモンのベーグルサンド」は美味しそうでした。
洋食コンボじゃなくて、こっちにすればよかった・・・。
洋食コンボにはご飯やパンが付いてこないのでなんか物足りません。
で、「シナモンロール」を注文しました。

こちらはコーヒーか紅茶が付いてきます。
食事だけじゃ無く、グッズ販売も充実しているのが「エアアジア」の特徴。
機長ベアぬいぐるみが欲しかったのですが、現在品切れ中ということで地上係員ベアと、パスポートカバー&荷物タグセットを購入しました。

機内ではもちろん映像や音楽のサービスはありませんが、iPodやスマホで音楽聴いたりしている乗客が多く、サービスがないことを割り切ってそれぞれに機内での時間を過ごしているようでした。
もうすぐ福岡空港に向けて着陸態勢に入るアナウンス。

機内食をあれこれ食べたり、グッズを楽しみながらどれにしようかと悩んだりと、成田から福岡まではあっという間という感じでした。
福岡空港到着は定刻より30分遅れの14:10でした。

(つづく)
- 関連記事
-
-
LCC3社 乗り比べ その1 2013/07/10
-
LCC3社乗り比べ その2 2013/07/12
-
LCC3社乗り比べ その3 2013/07/17
-
LCC3社乗り比べ その4 2013/07/22
-
LCC3社乗り比べ その5 2013/07/28
-
LCC3社乗り比べ その6 2013/07/30
-
LCC3社乗り比べ まとめ 2013/08/01
-
京九快速
E653いなほさん こんばんは
エアアジア以外にピーチ・ジェットスターにも乗りましたが、各社とも機内販売品は充実しています。ただ「機上料金」ということもあって値段がちょっと高めですね。
NREのグッズは子供向けの商品が多くて、私も新幹線「はやぶさ」号に乗った時はちょっとガッカリでした。
07
18
20:31
muratalove
こんばんは。
有料サービスが充実していますね。午後に搭乗し、シナモンロールを頼めば、立派なティータイム、気分はクラスナントカやプレミアムナントカになったりするでしょうか(笑)
本当LCCには見えないですね。イメージが変わりました。羽田からのB747と一緒に往復で乗ってみたくなりました!
07
18
21:06
PMダイエット
ゆったりしても、羽なんですな・・・。
エアアジアが調子悪くてピーチが調子い当たりが冊子一つ見ても分かるような。
機内食は国際線であれなんだから・・・、国内調製だからましだと思ったんだけどなぁ。
07
18
21:32
京九快速
marutaloveさん こんにちは
シナモンロールはほどよく熱々で、紅茶と合わせて食べればちょっとした豪華な旅気分が楽しめます。ほかにもいろいろな種類の軽食があるので、次に乗るときの楽しみが増えますね。
座席間の狭さは大手もそんなに広いわけじゃないですし、足元の広い席も空いていてお金を払えば誰でも買えるわけですから、運賃の安さの魅力もあって、LCCは安っぽいという印象はありませんでした。
ただ、遅延や欠航の保障が無いのが当日までの心配になりますけどね。
07
19
17:51
京九快速
PMダイエットさん こんにちは
A320の「非常口席」ですし、窓からの眺めが主翼に遮られてしまうのは、まぁしょうがないことです。
でも、足元の広さでゆったりできるのは魅力的です。窓からも半分は眼下が見えますしね。
07
19
17:53
E653いなほ
こんばんは
機内販売メニューはけっこう充実しているんですね。 LCCだから少ないと思ってました。 でも、値段が・・・ ぼったくれですね。稼げるところは稼いでおこうといっているようにも伝わります。
グッズは、鉄道グッズはけっこう集めてます。 でも、機内販売のグッズも良い感じですね。 NREの車内販売のグッズは、子供向けっぽいのが多くて・・・
07
17
23:01