lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
(前回までのあらすじ)
リニアのくせに300Km/h止まりとか。
帰りもANA便。
搭乗受付カウンターまで来ると、ビジネスクラス/スタアラゴールド専用のレーンが出ていたので、もちろんこちらへ。

浦東空港では、スタアラゴールドメンバーのラウンジは上海航空ラウンジが使えます。
チェックイン時にプラチナカードを見せて、ラウンジインビテーションを出してもらいました。

出国手続きは待ち行列もほとんどなく、あっけなくエアサイドへ。
一番近くの搭乗ゲートには、ルフルトハンザのA340-600がいました。

上海航空のラウンジへの案内。

上海航空は中国東方航空の子会社化されたので、スタアラメンバーから外れましたが、浦東空港ではANAをはじめ、いくつかのスタアラメンバーのラウンジを担当しています。
ラウンジは2階にあるようです。

受付カウンターです。

ここでインビテーションカードを出してラウンジへ入室。
ラウンジ内は空いているように見えて、実はけっこう利用者で混んでいました。
比較的人が少ないところを選んで、ラウンジ撮影。






今日は寝台新幹線で上海に着いたため、昨晩はシャワーを浴びていません。
ということで、交代でラウンジのシャワー室を使わせてもらうことに。
私は後の順番になったので、先に食事を。



正直・・・・ちょっとどれも味はイマイチでした。
前回の台湾旅行のエバー航空ラウンジのほうが食事の味は上だったかも。
窓の外を見ると、ちょっと変わった塗装の飛行機を発見。

香港ドラゴン航空の25周年記念塗装機だそうです。
交代でシャワーの順番が回ってきました。



シャワーは想像していたより普通のシャワーでした。(もっと汚くて水圧も低いシャワーかと思ってた)
アメニティも一通りのものがちゃんと用意されていました。
シャワーのあとで、ヌードルバーを見つけました。

もうちょっと早く見つけていれば、ここで注文してたのに。
ここの野菜スープのヌードルはなかなかの美味らしいです。
さて、そろそろ搭乗開始時間です。
ラウンジを出て、指定されたゲートへと向かいます。
(つづく)
リニアのくせに300Km/h止まりとか。
帰りもANA便。
搭乗受付カウンターまで来ると、ビジネスクラス/スタアラゴールド専用のレーンが出ていたので、もちろんこちらへ。

浦東空港では、スタアラゴールドメンバーのラウンジは上海航空ラウンジが使えます。
チェックイン時にプラチナカードを見せて、ラウンジインビテーションを出してもらいました。

出国手続きは待ち行列もほとんどなく、あっけなくエアサイドへ。
一番近くの搭乗ゲートには、ルフルトハンザのA340-600がいました。

上海航空のラウンジへの案内。

上海航空は中国東方航空の子会社化されたので、スタアラメンバーから外れましたが、浦東空港ではANAをはじめ、いくつかのスタアラメンバーのラウンジを担当しています。
ラウンジは2階にあるようです。

受付カウンターです。

ここでインビテーションカードを出してラウンジへ入室。
ラウンジ内は空いているように見えて、実はけっこう利用者で混んでいました。
比較的人が少ないところを選んで、ラウンジ撮影。






今日は寝台新幹線で上海に着いたため、昨晩はシャワーを浴びていません。
ということで、交代でラウンジのシャワー室を使わせてもらうことに。
私は後の順番になったので、先に食事を。



正直・・・・ちょっとどれも味はイマイチでした。
前回の台湾旅行のエバー航空ラウンジのほうが食事の味は上だったかも。
窓の外を見ると、ちょっと変わった塗装の飛行機を発見。

香港ドラゴン航空の25周年記念塗装機だそうです。
交代でシャワーの順番が回ってきました。



シャワーは想像していたより普通のシャワーでした。(もっと汚くて水圧も低いシャワーかと思ってた)
アメニティも一通りのものがちゃんと用意されていました。
シャワーのあとで、ヌードルバーを見つけました。

もうちょっと早く見つけていれば、ここで注文してたのに。
ここの野菜スープのヌードルはなかなかの美味らしいです。
さて、そろそろ搭乗開始時間です。
ラウンジを出て、指定されたゲートへと向かいます。
(つづく)
- 関連記事
-
-
中国に行ってきた その24 2012/11/25
-
中国に行ってきた その25 2012/12/08
-
中国に行ってきた その26 2012/12/16
-
中国に行ってきた その27 2012/12/25
-
中国に行ってきた その28 2012/12/30
-
中国に行ってきた その29 2013/01/12
-
中国に行ってきた 最終回 2013/01/27
-
京九快速
PMダイエットさん こんばんは
この時はラウンジのシャワーのありがたみを実感しました。
猛暑の北京を夜行新幹線で出発してクタクタでしたから。
ここのヌードルバーはけっこう美味しいと、あるブログに記事が出ていて知ったのが帰国後でしたので、不味い食事よりヌードルにすればよかったと後悔してます・・。
01
21
21:09
PMダイエット
あぁ、シャワーってこういう時使うんですね(違
中国の方は暖かくないと食べないと聞きますが、ラウンジでも加温するんですな、よく見ると食パンもあるし。
ヌードルバー、ってANAラウンジ以外もあるんですな。
01
21
06:25