fc2ブログ

09

02

コメント

中国に行ってきた その10

(前回までのあらすじ)
リニアと地下鉄を乗り継いで、上海市内にある日本食レストランまで辿り着きました。
中国旅行にして、なぜに和食を?!


お店の中に入ると、どうやら満席で1時間くらい待たないとダメそう。
ここまで来たのだから1時間くらいだったら待ちますよ。

そしたら、どうも予約してた客がキャンセルの電話してきたみたいで、10分も待たずに案内してもらえることになりました!ラッキー!

エレベーターで3階へ。

2012shanghai-151.jpg

エレベーターホールはこんな雰囲気。
2012shanghai-152.jpg

廊下の途中にはこんなのがあったり。
2012shanghai-153.jpg

通された席は、一番奥の個室っぽいテーブルでした。
2012shanghai-154.jpg


ここのお目当てはもうだいたい予想つきますよね。
2012shanghai-155.jpg

そう、水戸岡鋭治先生がアートディレクションを手掛けているお店なのです。

ですので、廊下にはこんなのが飾ってあったり、
2012shanghai-159.jpg

トイレへの通路にはこんなのが飾ってあったり、
2012shanghai-158.jpg



テーブルに敷かれた紙製のランチョンマットも水戸岡先生のイラストによるもの。
2012shanghai-468.jpg


とりあえず、食事をオーダーして、祝!中国上陸ということでカンパイ!

・・・何食べたっけかな?
から揚げとか大根サラダとか、博多焼きラーメンとか、
2012shanghai-156.jpg
というか焼きラーメンがどう見てもビビンパな件について。

シメに鶏雑炊。
2012shanghai-157.jpg
完全に「居酒屋で2次会!」みたいな感じでした(笑)
いいの、上海のミトーカ先生を見に来たんだから!


(後日、水戸で開催された水戸岡鋭治展で水戸岡先生にお会いした際、「上海までいってあのお店見てきました」と話すと、「あの松の絵が飾ってある部屋は、店内で一番いい席ですよ」とのことでした。)


ちなみに、お店の入口にあるパンフレットラックには、こんなのがあった。
2012shanghai-167.jpg
JR九州乗り放題パスのパンフなんですが、九州島内の新幹線や特急の紹介が全文中国語ってことで面白かった。

特急「かもめ」は「海鴎」
2012shanghai-168.jpg

特急「ソニック」は
2012shanghai-169.jpg
「音速」
そのままですやん(笑)

特急「あそぼーい!」は
2012shanghai-170.jpg
「阿蘇男孩号!」
「男孩」は「小さな男の子」の意味なんで、ぼーい!を「BOY」に訳した上で「男孩」を充てたと思われる。

ちなみに、ここのページでも見られるよ。
http://kyushurailpass.com/train/train_index.html





帰りは地下鉄1号線に乗ります。
2012shanghai-160.jpg

「常熟路」駅。
2012shanghai-161.jpg

懐かしいなぁ。留学してた頃はこの駅をよく使いました。
駅の中の雰囲気もそんなに変わってなかった。


「上海火車站」駅で地下鉄を降ります。
「火車站」とは中国語で「鉄道の駅」のこと。

地下から地上に出ると、目の前に上海駅!!
2012shanghai-162.jpg


そして宿泊先のホテルは、この駅の目の前という素晴らしい立地!!
2012shanghai-163.jpg

ホリデーインホテルです。
ホテル上級会員のKEさんが予約して下さいました。
なんか、上級会員の特別価格みたいな?、1泊5000円程度という超お手ごろ価格で泊まれまして、KEさんの会員資格のおかげです。感謝感謝。

で、部屋がブッ飛びの豪華さ。
2012shanghai-164.jpg

2012shanghai-165.jpg

2012shanghai-469.jpg


2012shanghai-166.jpg

えー、1人でツイン利用なんですけどー?!
1人でこの広さで1泊5000円とか、スゴスギ!


ちなみに、冷蔵庫の中の豊富な飲み物は、もちろん有料。
2012shanghai-470.jpg
でも、ホテル近くにファミマがあったので、そこで買出ししてきました。
ホテル価格が、ファミマの数倍近くだったので、さすがにそこはねぇ。



(つづく)

関連記事

PMダイエット

50系客車が入ってるくらいあるかと思ったんだがなぁ(そんなことあるかい)
・・・落ち着いた雰囲気かと思えば思いっきり居酒屋メニューですな。
日本の居酒屋が人気とは聞いたことがありますが。

やはり上級会員というのは海外で威力を発揮しますなぁ(羽田空港でちびちびビールとつまみ食うのとは偉い違いだ)

09

02

23:52

くずはEX

こんばんは。

「うまや」であの席になったのは、水戸岡さんのお導きだったのですかね~。

フツーに空席があれば、1階のテーブル席だったかもしれませんでしたから。

上海に着いて最初のディナーでしたが、わざわざ行ってよかったな~と思います。

ホリデイインホテル、満足していただけて一安心でした。

値段からすれば、私も大満足でしたし!^^

09

03

00:03

univ

思ったより水戸岡色強くないんですねぇ。
海外店だからかな。
それにしてもこれを見たいがために、わざわざ中国で
和食店に行く行動力には恐れ入ります(笑)

09

03

09:37

京九快速

PMダイエットさん こんばんは

メニューは日本の「うまや」とほとんど同じような感じでした。
店内は日本人の接待や、中国人カップルなどいろんな客層が見受けられました。
店員さんはみんな中国人ですが、日本語がとても流暢で驚きました。
(もちろん注文時も日本語で頼んじゃいました)

09

03

19:02

京九快速

くずはEXさん こんばんは

今思うと、すごい偶然というか奇跡というか。
まさに「水戸岡先生のお導き」ですよね!
私はてっきり4人並びでカウンター席にでも通されるのかと思っていました。
トイレに行った際にほかの席も覗いて見ましたが、我々の席ほど広くて余裕のある席はなかったです。やっぱりあそこは特別な空間なんでしょうね。本当にラッキーでした!

ホリデーインホテル、文句のつけようも無く大満足でした。
あの広さであの価格はさすがだと、ただただくずはさんに感謝です!

09

03

19:08

京九快速

univさん こんばんは

店内は人が多かったので(満席)、あまりあちこちを写真に撮ることはしなかったのですが、まず椅子がで水戸岡先生のだとすぐ分かるほど分かりやすいです。
ボックス席の仕切りも「いさぶろう・しんぺい」を髣髴させるものでしたし、カウンター席も「水戸岡流」とすぐに分かるほどでした。

今回は「水戸岡デザイン大好き」チーム(?)での訪中でしたので、この「うまや訪問」も最初から目的のひとつでした。
でも、何より肝心の食事が美味しかったので、全てに大満足な夕食でした!

09

03

19:14

curoka

現地第一回目の食事で、予約なし突撃で予約席が解放されたのは、かなりの偶然が重りましたよね。私も1Fの大衆エリアしか想像していませんでした。個室のような空間で優雅に食事できたのは、幸先いいスタートになり満足でした!

09

05

21:47

京九快速

curokaさん こんばんは

てっきり、すんなり入店できるものだと思っていたので、予約しないとダメなほどの人気店なのか!と驚きと落胆が正直隠せませんでした。
予約無しですぐに席にありつけて、しかも一番イイ空間で食事ができたのですから、すごい幸運としか言いようがありませんね!

09

06

20:09

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad