lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
(続きです)
水戸駅からは、新型E657系の「スーパーひたち」に乗って北上します。
駅の発車案内にも「新型」の追記表示。

わざわざ英語でも「NEW Type」と出ます。

ホームの発車案内表示にも、目立つように「新型」の表示。

入線してきました。やっぱり「宇宙人顔」にしか見えません(笑)

水戸駅でかなりの乗客が降りたみたいで、自由席は1車両に3~4割くらいの乗客数。

自由席よりも、指定席のほうが混んでいました。
普通車の座席。大きなリクライニングと柔らか枕で快適な着席空間となっています。

全席コンセント付きなのがやっぱり便利ですね。さっそくiPhoneを充電しながら移動。

車内の様子を見てみると、コンセントの存在はすっかり知られているようで、かなりの乗客がコンセントを使ってパソコンしたり、携帯電話をいじったりしていました。
明らかに観光と思われる若いお姉ちゃんのグループまでもが、みんなコンセントに充電コード差してケータイいじってたのが驚きでした。
各座席のポケットには「車内インターネットの案内」のリーフレットが差し込まれていました。

iPhoneでも「UQ WiFi」を即座に受信しますが、事前のプロバイダ契約が必要で、準備なしで乗車しても車内WiFiは使えません。
さて、ここらでちょっと遅めの昼ご飯を。水戸駅で駅弁買ってきました。

新型特急のデビュー記念・特製弁当です。
中身はこんなかんじ。

「ローズポークのとんかつ」「紅あずまの甘露煮」「偕楽園の梅の紫錦梅」などなど。
茨城県産の食材を使ったお弁当です。
とんかつは硬すぎず・柔らかすぎずのちょうどよい歯ごたえでとっても美味しかったです。
ちなみにこのお弁当、3月31日までの限定販売でした。
お弁当を買ったら、新型特急デビュー記念キャンペーンのプレゼントということでオマケを貰いました。

E657系を模したクリアファイルです。
日立駅に近づくと、車窓右手には太平洋が近づいてきます。

海の見える風景というのはいいもんですね。旅行気分が高まります。
新型特急を終点いわきまで乗らずに、高萩駅で下車しました。

(続く)
水戸駅からは、新型E657系の「スーパーひたち」に乗って北上します。
駅の発車案内にも「新型」の追記表示。

わざわざ英語でも「NEW Type」と出ます。

ホームの発車案内表示にも、目立つように「新型」の表示。

入線してきました。やっぱり「宇宙人顔」にしか見えません(笑)

水戸駅でかなりの乗客が降りたみたいで、自由席は1車両に3~4割くらいの乗客数。

自由席よりも、指定席のほうが混んでいました。
普通車の座席。大きなリクライニングと柔らか枕で快適な着席空間となっています。

全席コンセント付きなのがやっぱり便利ですね。さっそくiPhoneを充電しながら移動。

車内の様子を見てみると、コンセントの存在はすっかり知られているようで、かなりの乗客がコンセントを使ってパソコンしたり、携帯電話をいじったりしていました。
明らかに観光と思われる若いお姉ちゃんのグループまでもが、みんなコンセントに充電コード差してケータイいじってたのが驚きでした。
各座席のポケットには「車内インターネットの案内」のリーフレットが差し込まれていました。

iPhoneでも「UQ WiFi」を即座に受信しますが、事前のプロバイダ契約が必要で、準備なしで乗車しても車内WiFiは使えません。
さて、ここらでちょっと遅めの昼ご飯を。水戸駅で駅弁買ってきました。

新型特急のデビュー記念・特製弁当です。
中身はこんなかんじ。

「ローズポークのとんかつ」「紅あずまの甘露煮」「偕楽園の梅の紫錦梅」などなど。
茨城県産の食材を使ったお弁当です。
とんかつは硬すぎず・柔らかすぎずのちょうどよい歯ごたえでとっても美味しかったです。
ちなみにこのお弁当、3月31日までの限定販売でした。
お弁当を買ったら、新型特急デビュー記念キャンペーンのプレゼントということでオマケを貰いました。

E657系を模したクリアファイルです。
日立駅に近づくと、車窓右手には太平洋が近づいてきます。

海の見える風景というのはいいもんですね。旅行気分が高まります。
新型特急を終点いわきまで乗らずに、高萩駅で下車しました。

(続く)
- 関連記事
-
-
ロマンスカーで新幹線撮ってきた その3 2012/02/01
-
高萩なう 2012/02/08
-
ダイヤ改正後の常磐線を見に行く vol.1 2012/03/31
-
ダイヤ改正後の常磐線を見に行く vol.2 2012/04/02
-
ダイヤ改正後の常磐線を見に行く vol.3 2012/04/05
-
ダイヤ改正後の常磐線を見に行く vol.4 2012/04/08
-
E653系1000番台 2013/06/29
-
よしりん
こんばんは
案内表示にわざわざ「新型スーパーひたち」と表示するなんて、JRの力に入れ方が違いますね。
いつまで表示してくれるのか分からないけど、早く乗ってみたいですね。
04
03
21:27
京九快速
murataloveさん こんばんは
同じ行程だったとは偶然ですね。
651系の「スーパーひたち」が少なくなってしまったので、偕楽園で撮影してから北へ移動となると、時間的に1時間後の新型スーパーひたちに乗ることとなりました。
考え方が同じなのかは分かりませんが。
駅弁のおまけに貰ったクリアファイルは、ニューデイズで売っているものよりもいいですね。どうせならこれをグッズとして販売してくれれば良かったのにと思います。
04
03
22:19
京九快速
よしりんさん こんばんは
常磐線沿線の各駅には、「新型特急」のコマーシャルがいろんな形で出ています。
まるで新型デビュー景気にでも沸いているかのような賑やかさですよ。
新型が停車する駅には「この時間の特急が新型です!」みたいな大きな案内が出ていて、利用者にアピールしてます。
いまのところ「新型」という括りですが、全ての特急がE657系になった時、「スーパー」「フレッシュ」の愛称も含めて、どういう扱いになるのか今後の展開が楽しみです。
04
03
22:23
muratalove
偶然ですかね?行程も、買った駅弁も、同じなんですが(笑)
偕楽園も行きましたし、いわきまで乗った列車はスーパーひたち23号でした。クリアファイルも持っています。
違うのは、私はグリーン車だった、ということのみです。あと日にちももちろんですが。考え方が、同じなのでしょうか(笑)
04
02
21:23