fc2ブログ

03

13

コメント

E657系新型特急デビュー列車に乗ってきた Vol.3

(続きです)

水戸駅からはグリーン車に乗車します。

乗車数日前に駅の指定券販売機で見てみたら、下り列車の水戸からいわきまでに1席だけ空席が出ていたので、即購入しました。

新型車両のグリーン席は、こんな感じです。
201203iwaki-012.jpg
横4列なので、651系のグリーン席と比べると目にも明らかなグレードダウンっぷり。
これまでのスーパーひたちのグリーン車に馴染み深かったリピーターの人が、ある日この新型車に当たった時に「えー、なにこれ?」と驚くかもしれません。


満席のこの新しいグリーン席には、あまりいい印象は持てませんでした。
まだまだしばらくは、「サロ651」の頃の印象が強いうちはこのグリーン席への風当たりは強いかもしれませんね。

グリーン席のテーブルに貼られた車内設備案内シールは、グリーン車に特化した内容に。
201203iwaki-015.jpg
乗務員室と洗面所の間には多目的室があるのですが、全く案内されていません。
以前に別の列車に乗った際、着いた先で正装である必要があったため「着替えをしたいので小部屋を使わせてください」と頼んだら、トイレで着替えて下さい的な誘導を車掌さんにされたことがありました。
JR東日本ではこの小部屋はあまり率先して使わせたがらないみたいですね。

勝田駅を出てしばらくすると、乗車記念のカードセットが配られました。
201203iwaki-013.jpg
新型車の写真が印刷された小さな封筒を開けて見ると、中には「特急ひたち」に関わる昔懐かしい車両のカードが4枚入っていました。
ブルドック顔の初代ひたち号のキハ81型までちゃんと入っているのがマニアックですね。
ちなみにこのカードは、裏面の絵柄をあわせると、封筒に印刷された新型車の大きな写真になります。



泉駅を出ると、福島臨海鉄道の貨物列車が走っているのが見えました。
201203iwaki-014.jpg


湯本駅ではツアーの乗客が大挙して下車。
ハワイアンズのフラガールによるウェルカムダンスが披露されたりと、大賑わいだったようです。
私はいわきまで乗るので、窓の外にチラッとフラガールが見えただけでした。


で、湯本駅から5分ほどで終点のいわき駅に到着。
201203iwaki-016.jpg
グリーン客室の全景を写真に撮ってから下車。

いちおう、先頭車も。
201203iwaki-017.jpg
先頭部分にはなんの表示機もないので、651系みたいな面白みはありませんね。


駅のコンコースでは地元の和太鼓がドンドコドンドコの大演奏で、ものすごい迫力でした。
駅の改札では、ここでもハワイアンズのサービスなのかレイを首に掛けてくれるサービスをやってました。


(続く)
関連記事

muratalove

こんばんは^^待ってましたE657系グリーン車レポート!
やはりグレードダウンしていますか・・・。写真だと結構良さそうに見えるんですけどね。サービス面でも毛布の貸し出しはないんですよねww

これは上野~いわきフル区間で意図的に乗るグリーン車ではないんでしょうか。ちなみに私も水戸~いわきでグリーン車乗車です笑

03

13

21:15

七夕ボーナス

E657のレポートありがとうございます。
確かに、651系と比較するとグレードダウンしていますね。
おそらく、E657のグリーン車は"上質<輸送量"ではないかと思います。

私は神奈川在住ですが、東海道線特急は常磐線特急のように均一車両に置き換わらないのか?疑問に思います。

03

15

11:05

京九快速

murataloveさん こんばんは

グリーン車は、車内の雰囲気はいいんですけどね。
各窓側席が埋まる程度の混み具合なら快適そうです。
この時はひざ掛け毛布は無かったですね。本来の定期運転が始まってからのサービスとして提供されるかは分かりませんが。

03

15

21:12

京九快速

七夕ボーナスさん こんばんは

あと2日でいよいよE657系の定期営業運転が始まります。
日中のスーパーひたちはほとんどが新型になるので、これまで見慣れた常磐線の鉄道風景とは大きく変わりそうです。
651系を見かける機会がグンと減るのはやっぱり寂しいです。。。

>E657のグリーン車は"上質<輸送量"ではないかと思います
間違いなくそうでしょうね。これまでのサロ651の定員が36名ですから、あの半室空間で最低30名を確保しようとすると4列になるのは当然。(もっとも、JR東の新型特急で3列グリーンが再び登場する可能性はほとんど無さそうですが・・・)

東海道線の踊り子号もそろそろ新車になってもいい頃ですよね。(むしろ常磐線よりこっちのほうが先に新車置換えになると思っていました)
あの251系の跡を継ぐリゾート特急は果たして登場するのでしょうか?!

03

15

21:18

yossiiX

こんばんは~
レポート、ありがとうございます。

自分もフラガール号グリーン車に上野から土浦まで乗車したのですが、グリーン車っぽさみたいなのはあまり感じられないと思ってました。

逆に普通車はかなり良くなっているように感じたので、これからE657に乗るときは普通車にすると思いますw

03

16

23:04

Ayu

657系は乗りやすかったですか?(特に座席の固さなど)

グリーン車は確かに短時間の乗車では満足いく料金ではないでしょうね。

普通車で疲れが無ければ、普通車の方が設備的には65|や653に比べ向上していますので、普通車の方が満足できると思います。

まあ私は、試乗会で腰や背中にハリが来たので、651・653系におそらく乗ります。

グリーン車の回数券や往復割引きっぷならば、3M→66・2068Mまたは3M→64・2064Mという感じて乗車すると思います。

62・2064Mは657系ですが、21:05・21:35上野着なので寝る分にはいいかなと個人的に思います。








03

17

14:05

京九快速

yossiiXさん こんばんは

いよいよE657系がデビューしましたね。
これから特急に乗るときは、きっとコンセント付の新型を選んで乗ってしまいそうです。E653系や651系と同じ特急料金なら、コンセント付きで快適な座席の新型の方がオトクですよね。

651系の大きなグリーン席も乗り収めの時期が近づいてきています。
こちらも今のうちに乗っておきたいところです。


03

19

21:15

京九快速

Ayuさん こんにちは

E657系に乗っての感想は座席探訪のほうをご覧いただければと思います。
そちらで私なりの感想を書いてみました。

新型のE657系と、651系とE653系の合計3種類の特急が入り乱れて走っている今が、乗り比べをするに一番適した時期かもしれません。
けっこうE657系の走っている時間に偏りがあるので、乗り比べの旅行行程は頭を使いそうですね。

03

19

21:19

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad