lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
(おまけ編の続きです)
ラウンジでまったりしていると、ラウンジ受付のお姉さんが寄ってきました。
「京九様、キャンセル待ちのプレミアムクラスのお席がご用意できました」ですってー!!
あぁ、
ラウンジで座っているだけで「京九様」とか呼びにきてくれる・・・。
プレミアムクラスのキャンセル待ち取れましたって、わざわざ伝えに来てくれる・・・・。
プラチナカードの効力、素晴らしすぎる・・・・(感動で遠い目)
実は、これから乗る便は予約の時点でプレミアムクラスが満席でした。
で、成田空港に到着して搭乗手続きの時点でプレミアムクラスをキャンセル待ち。
搭乗の5時間前とか、アホなほど早い時間に空港へ来たので、当然「種別Aの1番」。
「種別Aの1番」で、すでに予約で満席のプレミアムクラスを確保。
プラチナカードの効力、素晴らしすぎる・・・・(感動で遠い目)
というわけで、これから乗る便です。

ある種のマニアにはお約束ですね、ANA2179便。
機種は、ボーイング777-300ERです。

成田~伊丹線は国際線機材での運航なので、

プレミアムクラスは、国際線ファーストクラスのソロシート。
その後方のビジネスクラスの区画は、普通席料金で乗れるとか。

マニアでなくとも「乗り得すぎんだろー!!」と歓喜の嵐まちがいなし。
プレミアムクラス(ファーストクラス)は、座席そのものがカプセルのような独立空間。

まるで個室みたいな雰囲気です。
上空ではお食事サービスも!!!

・・・・国内線プレミアムクラスなのでお弁当ですけど。
お品書きです。

座席のコントロールパネルはボタンがいっぱい。

パッと見ただけでも、このシートの高機能ぶりが分かるかのよう。
ここはお約束の、

フルフラットにしてみました。(画像は伊丹到着後に撮影)
フルフラットで寝っ転がって、上を見上げると視界はこんな感じ。

周囲は当然ながら全く見えませんが・・・通路からCAさんがひょっこり顔を出すとちょっとビビる(笑)
テレビモニターは、国内線では残念ながら使えないようにロックされています。

離陸前のエマージェンシーデモは、CAさんが通路に立って実演にて説明してくれます。
で、ファーストクラスのいろんな機能をいじりまわしているうちに、あっという間に伊丹到着。

てなわけで、
ラウンジで軽食を食べてシャワーを浴びて、上空ではファーストクラス(の座席)に座っちゃうぞ、な優雅な時間を楽しむ「なんちゃって国際線気分」なフライトは終了。
伊丹からは、最終の羽田行きに乗り換え。

搭乗が始まるまでまだ時間があるようなので、ラウンジにゴー。

これから乗る飛行機。

ポケモンの「ピースジェット」。デビューから早くも3度目の搭乗。
ポケモンジャンボには全然当たらないくせに、B773のポケモンにはなぜこれほどまでに当たるのか。
羽田までは普通席。

ヘッドカバーがピカチュウです。

椅子やらヘッドカバーやら撮ってから着席したら、CAさんが「いつもご搭乗ありがとうございます」と挨拶に来た。

マニアヅラ全開だったのか(恥)、わざわざポストカード持ってきてくれました。
ピースジェットのポストカードは、この時初めて見ました。
上空のドリンクサービス。カップはボーイング787仕様でした。

毎月搭乗のお楽しみ、「ANAマイチョイス」。

新商品の「ゆずサイダー」を購入しました。
窓側席でしたが、夜間飛行なので窓の外は全く見えず。

で、そのまま羽田に到着。
明日はいよいよ「ボーイング787就航ツアー」に参加だー!!
朝が早いので空港近くのビジホに泊まることにしました。

ツアー参加の前日はこんな感じでした。
(そして、いよいよボーイング787国内線就航の初便搭乗へと続くのでした)
ラウンジでまったりしていると、ラウンジ受付のお姉さんが寄ってきました。
「京九様、キャンセル待ちのプレミアムクラスのお席がご用意できました」ですってー!!
あぁ、
ラウンジで座っているだけで「京九様」とか呼びにきてくれる・・・。
プレミアムクラスのキャンセル待ち取れましたって、わざわざ伝えに来てくれる・・・・。
プラチナカードの効力、素晴らしすぎる・・・・(感動で遠い目)
実は、これから乗る便は予約の時点でプレミアムクラスが満席でした。
で、成田空港に到着して搭乗手続きの時点でプレミアムクラスをキャンセル待ち。
搭乗の5時間前とか、アホなほど早い時間に空港へ来たので、当然「種別Aの1番」。
「種別Aの1番」で、すでに予約で満席のプレミアムクラスを確保。
プラチナカードの効力、素晴らしすぎる・・・・(感動で遠い目)
というわけで、これから乗る便です。

ある種のマニアにはお約束ですね、ANA2179便。
機種は、ボーイング777-300ERです。

成田~伊丹線は国際線機材での運航なので、

プレミアムクラスは、国際線ファーストクラスのソロシート。
その後方のビジネスクラスの区画は、普通席料金で乗れるとか。

マニアでなくとも「乗り得すぎんだろー!!」と歓喜の嵐まちがいなし。
プレミアムクラス(ファーストクラス)は、座席そのものがカプセルのような独立空間。

まるで個室みたいな雰囲気です。
上空ではお食事サービスも!!!

・・・・国内線プレミアムクラスなのでお弁当ですけど。
お品書きです。

座席のコントロールパネルはボタンがいっぱい。

パッと見ただけでも、このシートの高機能ぶりが分かるかのよう。
ここはお約束の、

フルフラットにしてみました。(画像は伊丹到着後に撮影)
フルフラットで寝っ転がって、上を見上げると視界はこんな感じ。

周囲は当然ながら全く見えませんが・・・通路からCAさんがひょっこり顔を出すとちょっとビビる(笑)
テレビモニターは、国内線では残念ながら使えないようにロックされています。

離陸前のエマージェンシーデモは、CAさんが通路に立って実演にて説明してくれます。
で、ファーストクラスのいろんな機能をいじりまわしているうちに、あっという間に伊丹到着。

てなわけで、
ラウンジで軽食を食べてシャワーを浴びて、上空ではファーストクラス(の座席)に座っちゃうぞ、な優雅な時間を楽しむ「なんちゃって国際線気分」なフライトは終了。
伊丹からは、最終の羽田行きに乗り換え。

搭乗が始まるまでまだ時間があるようなので、ラウンジにゴー。

これから乗る飛行機。

ポケモンの「ピースジェット」。デビューから早くも3度目の搭乗。
ポケモンジャンボには全然当たらないくせに、B773のポケモンにはなぜこれほどまでに当たるのか。
羽田までは普通席。

ヘッドカバーがピカチュウです。

椅子やらヘッドカバーやら撮ってから着席したら、CAさんが「いつもご搭乗ありがとうございます」と挨拶に来た。

マニアヅラ全開だったのか(恥)、わざわざポストカード持ってきてくれました。
ピースジェットのポストカードは、この時初めて見ました。
上空のドリンクサービス。カップはボーイング787仕様でした。

毎月搭乗のお楽しみ、「ANAマイチョイス」。

新商品の「ゆずサイダー」を購入しました。
窓側席でしたが、夜間飛行なので窓の外は全く見えず。

で、そのまま羽田に到着。
明日はいよいよ「ボーイング787就航ツアー」に参加だー!!
朝が早いので空港近くのビジホに泊まることにしました。

ツアー参加の前日はこんな感じでした。
(そして、いよいよボーイング787国内線就航の初便搭乗へと続くのでした)
- 関連記事
-
-
Boieng787 国内線就航初日初便ツアー 本編その5 2011/12/11
-
Boieng787 国内線就航初日初便ツアー 岡山編その1 2011/12/14
-
Boieng787 国内線就航初日初便ツアー 岡山編その2 2011/12/18
-
Boieng787 国内線就航初日初便ツアー 本編その6 2011/12/22
-
Boieng787 国内線就航初日初便ツアー そのあと編 2012/01/06
-
Boieng787 国内線就航初日初便ツアー そのまえ編 その1 2012/01/12
-
Boieng787 国内線就航初日初便ツアー そのまえ編 その2 2012/01/18
-
京九快速
univさん こんばんは
JALのほうだと、同じく成田~伊丹線の3007便と3002便で国際線の
飛行機が使われています。
シェルフラットシートが、クラスJの料金で乗ることができますよ。おすすめです!
01
19
18:11
Tc651-109
伊丹まで飛ばれたのですか!
ファーストクラスにプレミアム料金で座れるのもツウですが、普通の運賃で、ビジネスクラスに座れるのですから…
私も3年半前に、千歳~仙台線で乗り増したが、ほんとお得ですよね。ついついフルフラットにしました。
今の表紙の写真。今の自分にはよく見覚えのある風景ですね。自分も撮りに行ってみましょうかね…
01
19
23:14
京九快速
Tc651-109さん こんばんは
今はニュースタイル機の投入が主体ですが、IOJ仕様に更新が進んでくると、成田伊丹線でいつでもスタッガードシートが普通席料金だけで乗れる日がやってくるかもしれませんね。
>今の自分にはよく見覚えのある風景ですね
ええ、あそこです。ここはごく稀に常磐線を撮影しているファンの姿がありますね。
01
22
00:23
univ
ほぅ、国際線仕様の機があるのですか!
これはぜひ乗りたいですね。
ANAだけでなくJALにもあるのでしょうか?
福岡便があれば嬉しいのですが…。
01
19
10:31