lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
鹿児島中央駅からは、この春デビューのニューフェイスに乗車。

顔面真っ二つ!!!
・・・なぜこうなった・・・。
指宿枕崎線の観光特急「指宿のたまて箱」。
2色縦割りの顔もスゴけちゃ、名前もぶっ飛んでます。
列車が駅に着くと、ドア上から煙(ミスト)が噴射!!!!

たまて箱を開けた浦島太郎の如く、下車時にはみんなジジババになるという恐ろしい列車です(嘘)
そして、車内もぶっ飛んでました。

なんだかわけがわかりませんが、凄いハイテンションな車内です。
海を向いた座席。
ツインシートは一見、寄り添ってるようなデザイン。
車内の中ほどには書物庫に囲まれた「図書館カフェ」みたいなスペース。

「指宿のたまて箱」号は、鹿児島中央駅を出ると、ほとんどの区間で海沿いを走行。
晴れていれば、湾の向こうに「桜島」がハッキリみえるのですが

この日はモヤモヤでした。残念。
鹿児島中央と指宿間は1時間も掛からないのですが、さすがJR九州の観光特急。
客室乗務員さんが乗務していて、車内販売もやってます。
車体の「白黒」にちなんだ「いぶたまブレッド」と「いぶたまプリン」を購入。

「いぶたま」グッズの絵葉書も購入。記念乗車証も頂きました。

そんなわけで、テンション高めの車内設備と、桜島と海を臨む車窓、「いぶたま」オリジナル商品を食って飲んで・・・あっという間に終点・指宿駅に到着です。

列車と一緒に、私も指宿からそのまま鹿児島中央へと折り返し。
終点・鹿児島中央駅の手前で車両基地の脇を通り抜けるのですが、



3月で全ての定期運用の任を解かれた大量の赤い485系特急が、所在無く佇んでいました。
鹿児島中央駅に到着。

しかし・・・白面と黒面のどちらに露出を合わせて撮ったらいいのか困る列車ですな。
九州新幹線の新八代開業以来、7年ぶりに鹿児島に帰ってきた787系。
(ここに来る787系は、ほとんどが元“ありあけ編成”ですが)

やっぱり787系は、この「西鹿児島」の中にあるのが似合いますね。
この後は、鹿児島のお友達さんと待ち合わせ。
落ち合う約束の時間まで、駅ビルの「むじゃき」で白クマ食べてきました。

毎回、ここに来ると大きいサイズにチャレンジしようか悩むんですが。
今回もスモールサイズを食べ切るのが精一杯でした。
(続く!)
- 関連記事
-
-
スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その1 2011/08/26
-
スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その2 2011/08/28
-
スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その3 2011/08/30
-
スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その4 2011/09/01
-
スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その5 2011/09/07
-
スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その6 2011/09/09
-
スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その7 2011/09/13
-
ZSH123
其フ○ングジョーカー列車ごと指宿の玉手箱に乗りましたか。
次は「あそぼーい!」ですね。
09
02
16:56
京九快速
murataloveさん こんばんは
いやいや、特急らしい誂えですよ。
なのはなDXの車両は次にどこで使われるのか・・・気になりますね。
09
02
23:07
京九快速
ZSH123さん こんばんは
「フ○ングジョーカー」ってなんだ?と、ググってみました。
そういうことでしたか。見事に真っ二つですね(笑)
09
02
23:08
ZSH123
あそぼーい!の車内撮影もお疲れ様です。
後、もう2ヶ月か経っていますが、近鉄に新型観光特急が再来年に導入されるらしいですね、どう見ても新世代のあおぞらかな?
09
06
06:47
curoka
こんばんは。
いぶたまのポストカードはこれでしたか!!先日車内できいたら、売り切れというショッキングな回答だったので、どんなものだか気になっておりました!
09
06
21:51
京九快速
ZSH123さん こんにちは
近鉄の新特急はまるでバブル黄金期のような列車になりそうですね。
完成予想図のプレスリリースを見ているだけで楽しくなってきます。
09
07
10:43
京九快速
curokaさん こんにちは
あらら。いぶたま絵ハガキ売り切れでしたか。。。
先日乗った「あそぼーい」も、熊本発車後に早くも売り切れになるアイテムがありました。記念乗車グッズの入手は、その日の一番早い列車に乗って、すぐに購入する必要がありそうですね。
09
07
10:46
univ
はじめまして。
いつも楽しく拝見してます。
座席探訪は旅行のたびに参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
私もつい先日いぶたまに乗ってきました。
楽しい車両ですが席によって随分当たり外れがありますね。
途中停車もほとんどなく肥薩線の観光列車たちに比べると
ちょっと物足りないかなぁと。
09
08
08:51
京九快速
univさん こんばんは はじめまして
「指宿のたまて箱」はすごい揺れる列車でしたね。
椅子に座っていても、体がブンブンと左右に持っていかれるくらいすごかったです。ガタが早く来てしまうのではないかとちょっと心配になりました。
「いぶたま」の座席探訪も鋭意作成中です。
近いうちに公開できると思いますので、お楽しみに!
どうぞこれからも、お暇な時にホームページやブログをのぞいて行って下さると嬉しいです。
09
08
22:53
muratalove
指宿のたまて箱ですが、なぜ特急運用にしているのかが気になります。私的はなのはなDXの方が好きです。
甘いもの苦手な私には白くまは難関です・・・(笑)しかしながら485系を急に運用中止というのは驚くべきことでしたね。鉄道ファンでは段階的に廃止するであろうと予想されていたのですから。
09
02
00:14