fc2ブログ

08

26

コメント

スターフライヤー福岡線就航初便で九州に行ってきた その1

2011年7月から、スターフライヤーが羽田-福岡線に就航しました。

就航初日の羽田発初便が予約できたので、これと絡めて九州で乗り鉄旅行してきました。


スターフライヤーの羽田発着便は行先によってターミナルが違うのがややこしい。
北九州行きは第1ターミナル、関西空港行きは第2ターミナル。

福岡行きは、はたしてどっちのターミナルなんだ?

スターフライヤーのウェブサイトで、第1ターミナルからと発表になったのは、けっこう就航日が間近に迫ったギリギリの頃でした。


てなわけで、今年はANAのプラチナ修行していたので、羽田空港からの出発は第2ターミナルばっかりでした。
第1ターミナルは久しぶりだな。
2011SFJ-001.jpg
チェックインカウンターでは、特に「福岡線就航」の華やかな雰囲気も無く。


初便は2番ゲートからの出発です。
手荷物検査場からちょっと遠いんですよね。ほとんど一番奥って感じの場所。


2番ゲートの前には、セレモニーの準備が出来上がっていました!
2011SFJ-003.jpg

これから乗る飛行機。 「SFJ41便 福岡」の表示がすごく新鮮です。
2011SFJ-002.jpg

ほぼ一番奥に近いゲートなので、機体を真横からは見られず。
2011SFJ-004.jpg


就航記念のセレモニーが始まりました。
まずは、スターフライヤーのお偉い人のご挨拶。
2011SFJ-005.jpg

続いて、CAさんから乗客代表の人に、花束と記念品の贈呈。
2011SFJ-150.jpg

このあとに搭乗ゲートが開き、いよいよ飛行機の中へ。

搭乗客には、搭乗ゲートで記念品が配られました。
2011SFJ-006.jpg
スターフライヤーのロゴが入った真っ黒な手提げ袋。
中にはいったい何が入っているのかな?!

ブリッジ上の、機内に入る直前の窓から外を見ると、コックピットがすぐそこに。
2011SFJ-007.jpg
機長さんが手を振ってくれました。

機内は、あいかわらずの白黒のコントラストがスゴイ!!
2011SFJ-008.jpg

なんとか窓側席が予約できました。
2011SFJ-151.jpg


離陸滑走路は、新しいD滑走路の05番から。


上空に出ると眼下は一面の雲。フライト中は、ほとんど下の景色は見えませんでした。
2011SFJ-152.jpg


翼に書かれた機体番号を見てみると・・・・
2011SFJ-010.jpg
スターフライヤーに納入されたばかりの、最新の6号機「JA06MC」でした。
ちなみに福岡発の初便は、新インテリアを導入した初号機の「JA05MC」だったそうです。



(続く!)
関連記事
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad