lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
【お知らせ】
震災が起こる前に行って来た、ANAプラチナ修行のブログ記事になります。
書き溜めてあった記事を少しずつ公開中です。
--------------------------------------------------------------------
クリスタルエクスプレスを南千歳で降りた後は、快速電車で空港へ。
本当は、新得から乗り換えて帯広へ出ようかとか、札幌に戻って買い物しようかとかいろいろと「道内で観光っぽいこと、なんかしたい!」と考えていたんですが・・・・・
羽田から茨城に戻る最終のリムジンバスの時間
↓
羽田着の時間を考えなければならない
↓
新千歳空港を発つ時間は遅くできない
↓
クリトマで新得往復するのが精一杯
てな「時間制限」いっぱいでキビチかったので・・・・
なんか、気分的にはちょっと消化不良なままで北海道での一日が終わってしまったのだった。
ま、「ポイント修行」と割り切った上でなら、ちょい寄り道した(“ちょい”か?)と考えて、これはこれで充実した一日なんでしょうけどね。ぶつぶつ。
さて、気を取り直して。
帰りも「プレミアムクラス」なので、搭乗時間までラウンジで。

そういえば、新千歳空港の「ANA LOUNGE」は初めてでした!
ワクワク!
ドリンクコーナー

ビジネスデスク

ラウンジスペース

奥のほうのソファーコーナー

とりあえず、大混雑だった!
写真には誰も写っていませんが、これは人が引けたあと(搭乗予定の1便前の東京行きと、大阪行きが出発した後)に撮影。
ラウンジに入った時は、とにかく人でいっぱいで、居場所に困るほどでした。
平日の夜だったので、ビジネスマンの方が多かったですが、やっぱり北海道の空の玄関口「新千歳空港」なだけはあって、観光客から外国人旅行者まで、いろんな層でごったがえしていました。
これから乗る飛行機。

ボーイング747-400Dの「JA8966」
行きはD型初号機の「JA8099」でしたが、帰りは何とD型最終号機「JA8966」。
搭乗開始。
隣りのスポットには「ゴールドジェット」がいたので、搭乗ブリッジからパチリ。
沖縄でよく見た「ゴールドジェット」を、新千歳でも見かけるとは。
日本中を縦横無断に飛び回る働き者ですね。

東京へ戻るのにちょうどよい時間帯のフライトだったので、プレミアムクラスはほぼ満席。
帰り便は夕食時間帯なので、上空ではお弁当が配られました。

新千歳発便は「匠味」のお弁当!! もしかして「修行」始めて、初の「匠味」じゃん?!
苫小牧にある「ホテルニドム」内のレストラン「きんきん亭」の和食ボックスでした。

お品書き。

ANA修行の楽しみの一つ、「ANAマイチョイス」の新商品をさっそく注文。

「瀬戸内はるかスカッシュ」
メニューには「酸味が少なく」と書かれていましたが、レモンの酸っぱさがけっこう効いていて、さらに炭酸もわりと強めなので、「シャキーン!」と目が覚めるようなスカッシュでした!
美味しかったので、自宅で飲む用にもう1本購入しちゃいました。
おつまみももらえたのですが、パッケージがなんとも(笑)

新千歳から東京へ飛行機で戻るというのは、エアドゥ便で何度か体験していますが、いずれの時も天気が悪かったり、気流が悪くて外を眺めてる余裕がないほど揺れてたりでしたっけ。
この日は、雲の無いスッキリした天気で、茨城上空からどんどん高度を下げていくのが窓からよく見えてました。
夜景もこんなにキレイに。(たぶん千葉県上空あたり)

羽田空港到着。

新千歳空港でお土産買いすぎたな。紙袋が重いよォ・・・・
---------------------------------------
【第16フライト】
・ANA76便 新千歳→羽田 (S旅割で追加料金にてプレミアムクラスへアップ)
・ボーイング747-400D JA8966
・獲得PP 1,275 PP
・累計PP 35,022 PP
・PLTまであと・・・・14,978 PP
ををを、ほっき貝のご飯!
貝好きな私には、たまらないメニューですね~
北海道は、意外と目的地間の距離があるので、プランを組むのがけっこう大変ですね(醍醐味とも言いますが…)
ただ、札幌在住時代、友達が来て半日ほど時間が空いて、どっか行く?ってときに、そいつが
「函館行かない?」
と言ったら、笑って
「バ、カ、ヤ、ロ!」
04
18
23:11
京九快速
ちゅうさん こんばんは
さすが地元ホテルのレストランを弁当担当に抜擢しただけあって、北の幸を楽しめる内容で大満足でした。2段のお重も豪華さで気分が盛り上がります。
北海道はさすがに日帰りだとあれもこれもと欲張ることが無理ですね。クリスタルエキスプレスを旅程の軸に置いたので、その軸の前後がどうも中途半端になってしまいました。Sおおぞら+Sとかちの利用だったら、帯広まで足を伸ばして六花亭カフェとか行きたかったんですけど。
会社で「昨日日帰りで北海道行ってきました」とお土産出したら、「北海道って日帰りで行くの?」と言われました(笑)
04
19
20:08
京九快速
めがねざるさん こんばんは
北海道はいまだに都市と都市の距離感が掴めないでいます。
新千歳空港から札幌も駅数はそんなにないけど、快速で40分だったり・・・地元の路線で置き換えて考えちゃうクセがあるんですけど、そうするとTXなら「アキバから快速でつくばまで行けちゃうじゃん!」とか「上野から常磐特急で土浦へ帰るのと同じ所要時間?!」とか。
留学時代に、大阪から同じく留学に来た人に「茨城って東北だから冬は雪すごいんでしょ?」とか言われましたが・・・・うん、まぁ、どうなのよ?!(笑)
04
19
20:16
OKA
国際線のファースト・ビジネスクラスには乗れませんが、国内線のプレミアムクラスは、国際線に比べればこなれているのでぜひとも乗りたいものです。というか一番お得度が高いですね。上級シートは機体前方にありますが、後方に比べて静かなのですか?
04
24
20:15
京九快速
OKAさん こんばんは
プレミアムクラスは日本中のいろんな路線で設定されているので、乗れるチャンスは多いですね。
機体前方の方がエンジンから遠くなるので後方席に比べると静かです。
座席が前方だと、到着空港で飛行機から素早く降りることができるのがメリットですね。満席のB777-300なんかだと、プレミアムクラスと普通席最後方ゾーンでは降りるのに10分弱の差ができるんじゃないでしょうか。
04
25
22:25
ちゅう
こんばんは。
ほっきめし美味しそうですね、JR 駅の駅弁もコレですが美味しいですよ。
道内旅のキモは、長い待ち時間の使い方にある様な気がします。
私の場合、当時はリアルタイム旅行記やってたり、チャットしたりでしたが人気の無い駅などではPHS すら通じず、駅前の生活感の残照探しとか…錆びでした。
でも、もう少し空港が札幌に近ければ、選択肢が増えるんですが。
04
18
01:11