fc2ブログ

05

01

コメント

スカイマーク茨城空港就航・定期初便で神戸行ってきました その3


若干間が空きましたが・・・続きです。


タラップを昇り、飛行機の機内へ。
201004IBR-033.jpg

雑誌で見たスカイマークのB737の機内写真では、濃紺のレザーシートが並んでいたのですが・・・

201004IBR-034.jpg

いざ機内に入ってみるとクリーム色のレザーシートが並んでいてちょっと驚きました。
(画像は神戸空港で降機時に撮影しました)
白いレザーシートのほうが高級感があるように見えますが・・・
白はけっこう汚れが目立つんですよね。スカイマークがどこまで白さを保てるか?!

自分の指定した席に向かうと、知らないおっさんが座ってたよー!

とりあえず、こんな感じで自分の座席位置が分からず誤着席する乗客続出。
かなり飛行機初心者率高いフライトのようで、出発前から機内はあちらこちらで混乱状態。



結局、乗客全員が搭乗して、キャビンアテンダントも揃って、飛行機動き出したのは11:20すぎ。
201004IBR-035.jpg
もうすでに定刻から50分近く遅れてますが(笑)

ターミナルを離れて、トロトロと滑走路を走る。
201004IBR-036.jpg

スカイマークの飛行機には機内ビジョンが全く無いので、エマデモもCAさんの実演。

滑走路の末端まで来ました。
201004IBR-037.jpg
飛行機がターンできるように、末端には膨らみを持たせてあるんですね。

で、03Lから滑走してけっこうあっけなく離陸。多分、ターミナルの目の前くらいで離陸してました。
アシアナのA320だと、離陸までかなり引っ張るのでターミナルからは上がる瞬間が見えないんですが。
201004IBR-038.jpg
眼下には百里基地。ボケボケ画像でスンマセン。

我が愛しの「農村風景・茨城」が遠くなってゆく~~。
201004IBR-039.jpg

で、上空まで来ると外の景色はこの有様。
201004IBR-040.jpg
「茨城離陸だと、富士山って右と左のどっちに見えるのかな~」とか心配する必要全くありませんでした。

ずっと景色が真っ白でしたので。

ホント何も見えない。雲の切れ目とか、そんなものない。

こうなると、他社の場合ならオーディオサービス聞いたり、機内販売のカタログ見たりするんですが。

「ノーサービス・グッドビジネス」
のスカイマークなので、オーディオとかそんなものはない。



とりあえず機内誌はあった。
201004IBR-043.jpg

201004IBR-044.jpg

ゲロ袋がスカイマークらしからぬデザインっぽさ全開だったので記念に貰ってきた。
201004IBR-045.jpg

機内はほぼ満席です。ずーっと揺れててベルトサインがなかなか消えない。
201004IBR-041.jpg

へッドカバーには茨城線就航の宣伝。
201004IBR-042.jpg

やっとベルトサインが消えると、ドリンクサービスが始まったのですが、全部有料。
201004IBR-046.jpg
小さいペットボトルで数種類があったかな。全部100円。
カートにドリンク満載して、手元の引き出しにお客から受け取った100円玉を放り込んでいく。
新幹線とかの車内販売みたいな感じ。
格安運賃に見合ったサービスとして、この割り切ったスタイルは悪くないと思う。
あ、ちなみにアメ玉はサービスでもらえるよ。こっちから言い出さないと出してくれないけどね。

神戸ワインを積んでいて、1本200円でした。空に上がって気分もハイな茨城人にワイン大人気。

もうたぶん降下を始めている頃。
201004IBR-047.jpg
真っ白だった空がちょっと明るくなって、雲の切れ間に青空が見えました。

こういうふうに雲が切れて空が見える光景というのは初めて見た。

雲を突き破ってどんどん降下すると、眼下には海。
201004IBR-048.jpg

で、神戸空港に着陸。
201004IBR-049.jpg

201004IBR-050.jpg
初めての神戸は、雨だった~~・・・
このあと街歩きする予定なのに、雨降りはかなり憂鬱だなー。

到着ロビーに出ると、
201004IBR-051.jpg
ミス神戸(?)と阪神タイガースの旗を持った黄門様が出迎えてくれました。

ハッスル黄門って2人いたんですね。
黄門様はどうやら茨城から神戸へと先回りして、出迎えてくれたみたいです!!(笑)

アライバルボード
201004IBR-052.jpg
1時間近く遅れての神戸到着。

日帰りでただでさえ時間キツキツのスケジュールなのに。
このあと余裕がなくて焦る焦る。


(続く)
関連記事

OK

京九快速さまこんばんわ。

なんだか強行スケジュールでこのあたりまで来られていたようですが、こちらも強行スケで仙台まで行って来てさっき帰ってきたばかりです。
651系の終点までグリーン車連結しているのを狙って運良く切符取れたのですが、自分以外にも4時間乗り潰す人が結構いて驚きました。
みなさん暇人ですね。(笑)

帰りはE2系。
何気にJR東の新幹線初体験だったりします。

あと京九快速さまイチオシのN700系のG車も初体験してきましたよ。
感想はというと…

デッキが暗くない!
音が少ない!
揺れが少ない!
ついでにケツも痛くならない!!(笑)
確かに東京~大阪ではもったいないですね。

旅行記の続き楽しみにしてますね。
ではでは。









05

04

01:47

京九快速

OKさん こんにちは

そういえば私もスーパーひたちで上野から仙台までを乗り通したことはなかったです。ご近所特急だとどうしても気合を入れて乗るって気がなかなか起こらないですね。
仙台までグリーン車を連結して走る日というのも昔に比べてかなり限定されてしまったので、ここらでしっかりグリーン車乗りとおしを考えておきたいところです。

N700系のグリーン車も、岡山→東京で乗ったのが一番長距離でした。東京博多を500系のグリーンで乗り通すのも結局できませんでした。。。
チャンスはいくらでもあったのに、いつでも乗れると思って後回しにしてしまうと、あとで後悔することが多々ありますね。

05

04

20:18

ちゅう

おはようございます。(と言うには早すぎる、変な時間に起きてしまいました...つうか、深夜番組を寝過ごしました)

初っ端から雨天とは、出鼻をくじく天候ですね。こんな時、私は割りきって街歩きを止め。その地方の美術館・博物館巡りをしちゃいます。

茨城空港の関東での位置関係を把握していなかったので、埼玉や栃木の工場地帯を訪れるビジネス客なんかが利用しそうなものだけど、と考えていたのですが・・・ダメっぽいですね。地図で確認したら直接行ける交通機関(鉄道)が無いし、圏央道も未整備区間だった...前途多難。

そういえば、県内交通機関の優良株(笑)である、TXつくばエクスプレスがテレビ東京の「空から日本を見てみよう」で明日放送ですね。空撮番組大好きなので、未だに一回も欠かしてないです。(なんとかと煙は高いところに...汗)

二代目くもじいは、茨城空港に寄り道してくれるのだろうか...

05

05

04:32

京九快速

ちゅうさん こんばんは

私のGWは今日だけ休みだったので、早起きしてガッツリ動き回りました!(といっても遠出せずに部屋の片付けや掃除、近所で買い物など・笑)

神戸の天気は「崩れる」とは予報で分かっていたのですが、あんなに雨降りになるとは思っていませんでした。いちおう持って行った折り畳み傘がこんなにも大活躍だなんてー!なんか切ないです。
そんな雨降りの中を歩き回りました。(といっても公共の交通機関を多用したので、ちい散歩ほども歩いていません)続きを先ほどアップしたのでどうぞどうぞ。

>「空から日本を見てみよう」
TXでTXですね。情報ありがとうございます!
ちょうどテレビを見られない時間なので、ビデオ予約しておこうかな・・・でもきっと親父と録画予約がバッティングしそうな予感。

05

05

21:34

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad