lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
部屋の窓からの眺めはこんなです。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/polomerria/panorama.jpg
1タミの北ウイングやカーゴエリア、A滑走路はほぼ全てが見渡せます。
右方向はさらに「さくらの山」公園全体から、窓ギリギリには成田山新勝寺まで見えます。
カメラの準備をして、まず一発目にやってきたのがコレ。

中国東方航空のA340-600。冗談抜きでホントにキモ長い。
午後は部屋からA滑走路を見ると逆光となるので、機体のこちら側には光が回りません。
夏場だと太陽が高いので、窓の上端が太陽が直接当たるのを防いでくれるのでなんとか写真が撮れます。



JALのB777-300がテイクオフ・・・・でもしっぽが緑色?


国際線機材にもECOジェットが登場したんですね。

緑色のJALは、海外の空港でも注目の的かな?
34L利用時だと、滑走路を猛然とダッシュして来て飛び上がる光景が、かなり高い位置で見ることができるのがこのステイプランの魅力。
ですが、


近隣アジア便だと、ジャンボ機でもホテルの真横を飛び去る時にはこの高さまで上がっています。
これがB767とかA330クラスだと、もう飛行機のドテッ腹しか見えません。
一方、着陸機は途中で滑走路を抜けてタキシーウェイに入りますが、滅多にホテルの方まではやって来ません。
B747やB777、A340クラスの大型機だとA4ラインで滑走路を抜けますが、200mmくらいの望遠があると余裕で撮れます。



フランクフルトからのNH210便。お待ちしておりましたジャンボ様!



午後も時間が進んで、北米キャリアの離着陸がメインになってきました。

レッドテイルからブルーテイルへと変わりゆくnwa。
塗装変更移行期特有の、ジャンボ同士のこんな離合も何度か見られました。






ホテル真横を飛び行くユナイテッドのジャンボ。
300mmで目いっぱい引きつけると、ここまで肉薄した画像に。


アエロメヒコ。今日はA滑走路で飛んでいってくれました。
モロ逆光にベアメタルボディはキツいっすなぁ~。

タイ国際航空のジャンボはスターアライアンス塗装でご登場。


さきほどのユナイテッドのジャンボの画像と比べると、ここまで上昇高の違いがあります。
時間は早くも夕刻へ。(vol.3に続く)
http://hp1.cyberstation.ne.jp/polomerria/panorama.jpg
1タミの北ウイングやカーゴエリア、A滑走路はほぼ全てが見渡せます。
右方向はさらに「さくらの山」公園全体から、窓ギリギリには成田山新勝寺まで見えます。
カメラの準備をして、まず一発目にやってきたのがコレ。

中国東方航空のA340-600。冗談抜きでホントにキモ長い。
午後は部屋からA滑走路を見ると逆光となるので、機体のこちら側には光が回りません。
夏場だと太陽が高いので、窓の上端が太陽が直接当たるのを防いでくれるのでなんとか写真が撮れます。



JALのB777-300がテイクオフ・・・・でもしっぽが緑色?


国際線機材にもECOジェットが登場したんですね。

緑色のJALは、海外の空港でも注目の的かな?
34L利用時だと、滑走路を猛然とダッシュして来て飛び上がる光景が、かなり高い位置で見ることができるのがこのステイプランの魅力。
ですが、


近隣アジア便だと、ジャンボ機でもホテルの真横を飛び去る時にはこの高さまで上がっています。
これがB767とかA330クラスだと、もう飛行機のドテッ腹しか見えません。
一方、着陸機は途中で滑走路を抜けてタキシーウェイに入りますが、滅多にホテルの方まではやって来ません。
B747やB777、A340クラスの大型機だとA4ラインで滑走路を抜けますが、200mmくらいの望遠があると余裕で撮れます。



フランクフルトからのNH210便。お待ちしておりましたジャンボ様!



午後も時間が進んで、北米キャリアの離着陸がメインになってきました。

レッドテイルからブルーテイルへと変わりゆくnwa。
塗装変更移行期特有の、ジャンボ同士のこんな離合も何度か見られました。






ホテル真横を飛び行くユナイテッドのジャンボ。
300mmで目いっぱい引きつけると、ここまで肉薄した画像に。


アエロメヒコ。今日はA滑走路で飛んでいってくれました。
モロ逆光にベアメタルボディはキツいっすなぁ~。

タイ国際航空のジャンボはスターアライアンス塗装でご登場。


さきほどのユナイテッドのジャンボの画像と比べると、ここまで上昇高の違いがあります。
時間は早くも夕刻へ。(vol.3に続く)
- 関連記事
-
-
マロウド成田にランウェイ16プランで泊まってみた vol.1 2009/08/29
-
マロウド成田にランウェイ16プランで泊まってみた vol.2 2009/08/29
-
マロウド成田にランウェイ16プランで泊まってみた vol.3 2009/08/30
-
マロウド成田にランウェイ16プランで泊まってみた vol.4 2009/09/01
-
マロウド成田にランウェイ16プランで泊まってみた vol.5 2009/09/02
-
マロウド成田にランウェイ16プランで泊まってみた 最終回 2009/09/05
-
京九快速
QUWAさん こんにちは
ECOジェットは最初見た時にちょっと驚きでした。
国内線のエコジェットが整備を終えて、羽田にでも飛んでいくところだったのかな?と思ったのですが、あとでデジカメで再確認してみるとB777-300?!
結局、月刊エアライン誌で国際線用の-300ERに新しく登場したエコジェットだと分かり謎が解けました。
>クラスJ解放にしても、あの座席の機材が到着したか…と勘違い
成田発着の国内線なら、国際線キャビンの開放でオイシイ思いができますけど・・国内線FのJ開放ではビミョ~? ・・・いや個人的にはあの国内線Fの座席に1000円で座れるなら充分オトクだと思います!!
08
31
16:34
QUWA
やっぱりそれでも、B747は美しいですね(A340-600を見た後だと特に)。
国際線のECOジェット、初めて見ました。
最初(機材番号を見なかった状態)は…いよいよ成田の国内線にも、国内線F席付きの機材が飛んだか…成田と言えばJALのお膝元で、国際線Fの機材がバンバン飛び回る場所、そこにいよいよ、クラスJ解放にしても、あの座席の機材が到着したか…と勘違いして、複雑な心境でした(笑)。
08
31
08:46