fc2ブログ

08

23

コメント

カシ弁


先日、「カシオペア スペシャル弁当」を食べました。

20090823-001.jpg

青い風呂敷包みに「CASSIOPEIA」のロゴがオシャレ~です。

実は「カシオペアに乗ってきました!」というわけではなく、「カシオペア10周年記念」の特別企画で、NREにて完全予約制でこの「カシオペア弁当」が誰でも購入できるというもの。
http://www.nre.co.jp/news/2009/090701cassiopeia.htm

「予約受付が購入の3日前まで」とか、「引き取り可能駅が東京・上野・大宮駅に限る」など制限がいろいろとあります。
私は上野駅引取りで、常磐線の2階建てグリーン車にて戴きました(笑)

真っ青な風呂敷を取ると、中はこんなお重が3段重ね。
20090823-002.jpg

3段のお重を広げると・・・・なんか、料亭の高級弁当の簡易ケータリング版みたいです。
20090823-003.jpg

まずは、「一の重」。
20090823-004.jpg
・紅鮭と烏賊の糀和え
・玉子焼き
・ずいき煮含め
・ホッケ葱味噌焼
・エイヒレのから揚げ
・にんにく磯辺揚げ
・青唐揚
・帆立見立て焼
・季節甘薯
・鰊昆布巻き
・はじかみ生姜
・和菓子

「二の重」は煮物が中心
20090823-005.jpg
・烏賊旨煮
・有頭海老艶煮
・かぼちゃ
・信田巻き
・玉こんにゃく
・しめじ
・人参
・牛肉芋子煮(里芋・あぶら麩・舞茸・絹さや)

「三の重」はご飯
20090823-006.jpg
・海鮮ご飯(蟹・いくら・雲丹)
・香の物


「カシオペア」の車内で食べる・・・というのが前提のお弁当なので、カシオペア個室のテーブルに載る大きさでお重が作られていると思われ、1つのお重自体はそんなに大きくありません。
しかし、それが3段になり、さらに品数豊富ときているので、かなり満腹になります。

このお弁当、1つ3,500円。
ちょっとキバらないと、おいそれと弁当ごときに払えるような金額ではありませんが、夏の終わりにこのお弁当持って電車の旅はいかがでしょう。

(ちなみに、食べ終わったお重が何かに使えるかな~と持って帰ってきましたが、お重自体がそんなに強度がない上に、底部分が紙素材で食材の匂いを吸っているのでクサイ。風呂敷だけ記念に取っておいて、お重のほうは捨てるのが吉です。)
関連記事

アッパークラス

ブルーの風呂敷だけあって、ブルーシートの2階席をチョイスするところは、さすがです。

他のお客さん、というか、車販&検札のNREのお姉さんに大注目されていなかったでしょうか(笑)。

08

24

15:52

京九快速

アッパークラスさん こんばんは

これだけのお弁当を車内で広げるのは勇気が要りますね。・・・とはいえガラガラな常磐線グリーン車なので、他人の目を気にする必要もないというのもなんだか悲しいですが(笑)

08

27

20:58

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad