fc2ブログ

11

07

コメント

【カードコレクション】JR九州 オレンジカード 485系特急型電車-1-


JR九州の485系特急型電車のオレンジカードです。

JR九州発足時は、特急「有明」(博多-熊本・西鹿児島)、特急「かもめ」(博多-長崎)、特急「みどり」(博多-佐世保」、特急「にちりん」(博多・小倉-大分・宮崎・西鹿児島)の4系統の列車が運転されていました。




★特急にちりん号        門司車掌区 1988年12月発行
card1294.jpg




★にちりん号乗車記念      大分車掌区 1987年7月発行
card1295.jpg


★懐かしの特急シリーズNo.4 485系 有明・みどり・かもめ・にちりん    カード裏面汚損のため発行時期不明
card1293.jpg


★特急有明号乗車記念         博多車掌区 1988年9月発行
card1296.jpg


★特急かもめ乗車記念         博多車掌区 1988年8月発行
card1297.jpg







1990年3月には、特急「かもめ」用にリニューアル編成が登場しました。
ボディは鮮烈なレッド一色に塗り替えられ、「KAMOME EXPRESS」のレタリングが各所に施され、車内は黒系統のインテリアに統一され、内外装ともそれまでの485系の印象を大きく変えるヨーロピアンな雰囲気に。
この485系レッド化を手掛けたのは、その後のJR九州のデザイン全般を手掛けることになる水戸岡鋭治氏。

真っ赤になった485系は当時の鉄道ファンの間でも物議を醸し出し、賛否が大きく分かれました。
しかし、一般利用者に与えたインパクトは非常に大きなもので、新型車両かと見紛う利用者もいたほど。

最終的にはJR九州の485系はほぼ全てが赤く染め上げられることとなります。



★赤いかもめ No.1          長崎車掌区 1990年5月発行
card1298.jpg


★KAMOME EXPRESS No.4     博多車掌区 1991年2月発行
card1299.jpg


★KAMOME EXPRESS No.5     博多車掌区 1992年9月発行
card1300.jpg



1991年になると、485系のレッド化リニューアルは特急「かもめ」以外の編成にも波及し、特急「みどり」の編成もレッド化されました。
「みどり」という愛称で車体は真っ赤という、名が体を表していない列車となり、「赤いみどり」なる珍妙な名で親しまれることに。


★MIDORI EXPRESS        門司車掌区 1991年5月発行
card1302.jpg


★MIDORI EXPRESS        1991年4月発行
card1301.jpg




JR九州の485系のオレンジカード、次回に続きます。


関連記事

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad