fc2ブログ

05

31

コメント

【カードコレクション】 JR東日本 上越新幹線開業20周年記念オレンジカード



2002年11月に開業から20周年を迎えた上越新幹線。

その20周年を記念して新潟支社が発売したオレンジカードセットです。

card556.jpg

続きを読む

05

29

コメント

【カードコレクション】 JR西日本 「懐かしの特急白山」 リバイバル運転記念オレンジカード


2005年10月に上野-横川間、2006年8月には金沢-長野間で、それぞれ「懐かしの特急白山」が運転されました。

すでに碓氷峠が廃線となっていたため、上野-金沢間を信越本線経由でリバイバル運転することは叶わず、JR東日本とJR西日本の管轄内で済むような運転区間として、この2区間での復活運転となりました。

2006年のJR西日本主体で運転された「白山」では、運転記念のオレンジカードが発売されましたが、これまた「懐かしの北陸路」シリーズの体裁に乗せた台紙とデザインのオレンジカードとなっていました。

card625.jpg

続きを読む

05

27

コメント

【カードコレクション】 JR西日本 「浪漫夜行」オレンジカード 「北陸」「能登」


「懐かしの北陸路」シリーズのオレンジカードではないのですが、台紙の大きさや体裁などが全く同じなので、ほぼシリーズ物の流れとなっているオレンジカードです。

このオレンジカードセットが発売されたのは2004年。
この両列車が廃止となるのは2010年なので、「夜行列車北陸・能登」フィーバーが起こるだいぶ前ですが、首都圏と北陸地方を結ぶ便利な足として両地点の利用者から人気が高かったので、乗車記念にこのようなオレンジカードが販売されていたのも頷けます。

card499.jpg

続きを読む

05

25

コメント

【カードコレクション】 JR西日本 「懐かしの北陸路」シリーズオレンジカード 「加越」「くずりゅう」


「懐かしの北陸路」シリーズのオレンジカード。

今回ご紹介するのは、2004年に発売された特急「加越」と急行「くずりゅう」です。

card496.jpg

続きを読む

05

23

コメント

【カードコレクション】 JR西日本 「懐かしの北陸路」シリーズオレンジカード 「583系雷鳥」「はくたか」


「懐かしの北陸路」シリーズのオレンジカードです。

今回ご紹介するのは、2003年に発売された「583系雷鳥」と「はくたか」のオレンジカード。

card487.jpg

続きを読む

05

21

コメント

【カードコレクション】 JR西日本 「懐かしの北陸路」シリーズオレンジカード 「白山」「スーパー雷鳥」


「懐かしの北陸路」シリーズのオレンジカード。

今回ご紹介するのは、2002年に発売された特急「白山」と「スーパー雷鳥」のオレンジカードです。

card490.jpg

続きを読む

05

19

コメント

【カードコレクション】 JR西日本 「懐かしの北陸路」シリーズオレンジカード 「白鳥」「かがやき」


2000年代初頭に、北陸本線の主要駅や北陸本線の特急列車内で販売されていた、シリーズ物のオレンジカードです。

かつて北陸本線を走っていた特急列車や急行列車を主役にした内容となっていて、立派な台紙が付いていました。

今回ご紹介するのは、2002年に発売された、485系特急「白鳥」と「かがやき」のオレンジカードです。

card493.jpg

続きを読む

05

17

コメント

【カードコレクション】 JR北海道 さよなら「フラノエクスプレス」 引退記念オレンジカード


北海道内のリゾート列車の第2弾として1986年に登場した「フラノエクスプレス」。

改造時にすでに車齢の高かったキハ80系を種車にしていたことから、老朽化の進度は早く、デビューから12年目の1998年に引退となりました。

「さよなら運転」を記念して発売されたオレンジカードセットです。

card629.jpg

続きを読む

05

15

コメント

【2002年3月】九州旅行 その10:小倉-<ひかりレールスター>-新大阪-<グランドひかり>-東京


(約20年前のネガフィルムをデジタルサルベージした画像で、当時の模様をお伝えする旅行記です。
 一部の画像はフィルムの劣化や退色などでかなり見難いことをご了承ください。)



前回からのつづきです。




小倉から東京までは、新大阪乗り換えで「ひかり」号を乗り継いで帰ります。


山陽新幹線のホームへ上がると、0系新幹線がいました。
200203kyushu-261.jpg
新大阪行きの「こだま」号で、これから乗車する「ひかり」号を先に通すために待避停車中でした。

ピンストライプのラインが追加された、旧「ウエストひかり」車両ですね。


続きを読む

05

13

コメント

【2002年3月】九州旅行 その9:博多-<特急ソニック>-小倉



(約20年前のネガフィルムをデジタルサルベージした画像で、当時の模様をお伝えする旅行記です。
 一部の画像はフィルムの劣化や退色などでかなり見難いことをご了承ください。)




前回からのつづきです。


博多から小倉まで、特急「ソニック」に乗車。

小倉からは新幹線に乗って東京へ戻るので、今回の九州周遊旅行の九州島内での最終ランナーとなります。

200203kyushu-246.jpg

乗車するのは、883系の「ソニック」。 入線してきたのはダークブルーの顔の電車でした。

4次増備車のAo8編成で、この頃の「ソニック883」は編成ごとに先頭部の色や細かい意匠が異なっていて、JR九州も883系群を「ソニックファミリー」と謳っていました。


続きを読む

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad