lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
行ってきました。

水戸支社のこうしたイベントは今まで主に勝田の電車基地で行われていましたが、今年は(今後も?)内原の電留線構内で行われました。
入場は10:00から。
内原駅に9:00ちょっとすぎに着く電車で行ったら、すでに入場待ちの大行列ができていて驚きました。
大行列が住宅地にまで達していたためか、10:00より早い時間に開場となりました。


水戸支社のこうしたイベントは今まで主に勝田の電車基地で行われていましたが、今年は(今後も?)内原の電留線構内で行われました。
入場は10:00から。
内原駅に9:00ちょっとすぎに着く電車で行ったら、すでに入場待ちの大行列ができていて驚きました。
大行列が住宅地にまで達していたためか、10:00より早い時間に開場となりました。

今回のような場合、どのような切符で発券されるのか、というご質問がありましたので画像載せます。

偶然、乗る前にスマホで撮影した画像が残っていました。
(切符実物は依然行方不明です・笑)
こんな感じで「座席指定券」6枚と「料金券」1枚の組み合わせで発券されます。
手際よく発券してくれる駅員さんでしたが、発券1枚ごとに時間が掛かり、それが合計7枚発券なので、窓口が混んでいる時間帯は避けたほうがいいかもしれません?!

偶然、乗る前にスマホで撮影した画像が残っていました。
(切符実物は依然行方不明です・笑)
こんな感じで「座席指定券」6枚と「料金券」1枚の組み合わせで発券されます。
手際よく発券してくれる駅員さんでしたが、発券1枚ごとに時間が掛かり、それが合計7枚発券なので、窓口が混んでいる時間帯は避けたほうがいいかもしれません?!
(つづきです)
ホームの天井にこんな表示板がありました。

2階建て新幹線「Max」の併合位置サインでしょうか。
次に乗る列車を待っていると、ちょうど目の前にE6系新幹線がやってきました。

最後部を「うりゃぁ!」と流し撮り。
次に乗る列車は、盛岡行きの「はやて」号。

ホームの天井にこんな表示板がありました。

2階建て新幹線「Max」の併合位置サインでしょうか。
次に乗る列車を待っていると、ちょうど目の前にE6系新幹線がやってきました。

最後部を「うりゃぁ!」と流し撮り。
次に乗る列車は、盛岡行きの「はやて」号。

(つづきです)
大宮駅からは「はやて」23号に乗ります。

それにしても、すごい運転間隔です。
「こまち」と併結運転なので、E3系こまち型が先頭になってやって来ます。

E6系スーパーこまち型への置換えが進んでいるので、E3系こまちカラーもまもなく見納めですね。
大宮駅からは「はやて」23号に乗ります。

それにしても、すごい運転間隔です。
「こまち」と併結運転なので、E3系こまち型が先頭になってやって来ます。

E6系スーパーこまち型への置換えが進んでいるので、E3系こまちカラーもまもなく見納めですね。
JR東日本の「きっぷに関するご案内」の「新幹線特急券」について、下記のようなルールが書かれています。
-------------------------------------------------------------
【新幹線などで改札を出ずに乗り継ぐ場合】
新幹線や一部の在来線特急列車(特定の乗継駅に限る)では、改札を出なければ1枚のきっぷで乗り継ぐことができます。
ただし、新幹線を改札を出ずに乗り継ぐ場合でも、以下の場合には1 枚のきっぷではご利用いただけません。
・東京駅で乗り継ぎとなる場合
・大宮駅で上りの東北新幹線から下りの上越新幹線に、または上りの上越新幹線から下りの東北新幹線に乗り継ぎとなる場合
・高崎駅で上りの上越新幹線から下りの長野新幹線に、または上りの長野新幹線から下りの上越新幹線に乗り継ぎとなる場合
--------------------------------------------------------------
つまり、東北新幹線を東京→仙台→盛岡→新青森、と改札を出ずに乗り継いで行く場合、各区間の特急券を別々に買わずに、東京→新青森の通し料金で3列車を乗り継ぐことができるということです。
このルールは「普通車指定席のみ有効」とか、座席のランクに関係なく適応されるので、今回「グランクラス」でこのルールで列車を乗り換えながら、東京から新青森まで行ってみました。
-------------------------------------------------------------
【新幹線などで改札を出ずに乗り継ぐ場合】
新幹線や一部の在来線特急列車(特定の乗継駅に限る)では、改札を出なければ1枚のきっぷで乗り継ぐことができます。
ただし、新幹線を改札を出ずに乗り継ぐ場合でも、以下の場合には1 枚のきっぷではご利用いただけません。
・東京駅で乗り継ぎとなる場合
・大宮駅で上りの東北新幹線から下りの上越新幹線に、または上りの上越新幹線から下りの東北新幹線に乗り継ぎとなる場合
・高崎駅で上りの上越新幹線から下りの長野新幹線に、または上りの長野新幹線から下りの上越新幹線に乗り継ぎとなる場合
--------------------------------------------------------------
つまり、東北新幹線を東京→仙台→盛岡→新青森、と改札を出ずに乗り継いで行く場合、各区間の特急券を別々に買わずに、東京→新青森の通し料金で3列車を乗り継ぐことができるということです。
このルールは「普通車指定席のみ有効」とか、座席のランクに関係なく適応されるので、今回「グランクラス」でこのルールで列車を乗り換えながら、東京から新青森まで行ってみました。