fc2ブログ

03

31

コメント

プラチナへの道 vol.14

--------------------------------------------------------------------

【お知らせ】
震災が起こる前に行って来た、ANAプラチナ修行のブログ記事になります。
書き溜めてあった記事を少しずつ公開中です。

--------------------------------------------------------------------











那覇空港到着後は、すぐに折り返し便で羽田に帰ります。


今まで気が付かなかったけど、1階のバス搭乗ゲートロビーから飛行機の写真が撮れた。
anapl-14-001.jpg



帰り便のプレミアムクラスは満席。羽田でのアップができなかったので、那覇到着後にキャンセル待ち入れました。


空席待ち受付カウンターの表示板。
anapl-14-002.jpg

この便の普通席はまだ「空席あり」だったので、ここに表示されているのはおそらくプレミアムクラスのキャンセル待ちの表示。
種別Aで16人とか、もはや絶望的・・・・
(ちなみに自分は種別Sの7番でした。)



結局、キャンセル待ちの呼び出しコールを待たずに、搭乗開始と同時に機内に入っちゃいました。


階段を上がって、2階席へ。
anapl-14-003.jpg


こちらの席へ。
anapl-14-005.jpg
修行フライトの2レグ目でも座った席です。
前回同様、出発前にCAさんから緊急時の援助のレクチャーとそれを承諾しての着席である確認を求められました。



ちなみにこの席はこんな感じで緊急脱出ドアに面しているので、
anapl-14-006.jpg
足元が広々~~!!
当然、人気の席で事前座席指定で埋まっていることが多いです。



時間ピッタリに那覇空港を出発。これまた今回初の滑走路18番から南に向かうかたちで離陸。
どんなふうに北向きに旋回していくのか興味津々でしたが、真っ暗で窓の外は見えず。


上空で安定飛行に入るとベルトサインが消灯。
anapl-14-004.jpg



ドリンクサービスが始まるより前に、事前予約しておいたプレミアムクラスの弁当が届きました。
anapl-14-007.jpg
はっさくしぼりも、先の非常口レクチャーの時に頼んでおいたら、お弁当と一緒にお届け。


弁当の中身。
anapl-14-008.jpg

おしながきです。
anapl-14-009.jpg



窓の外の景色も真っ暗で見えないので、ビデオプログラムをみてました。
anapl-14-010.jpg
コチラのカプセルホテルを創った、油井啓祐さんのドキュメント番組。
ここのカプセルホテル、ぜひ一度行ってみたいと思っているのですが。
今年のプラチナ修行に伊丹経路の行程組んで行ってみようかな?!


今回の修行の後、しばらくは那覇線に乗る予定は無いので、那覇線でしか食べられないハーゲンダッツを食べ収めしておきました(笑)
anapl-14-011.jpg


羽田到着。
anapl-14-012.jpg
出発地の那覇の気温は20度。
到着地、羽田の気温は9度。
10度以上の気温差とは・・・・日本はやっぱり広い!!



---------------------------------------


【第14フライト】
 ・ANA136便 那覇→羽田 (S旅割で追加料金にてプレミアムクラスへアップ)
 ・ボーイング747-400D JA8961(元・スヌーピー1996号)
 ・獲得PP 1,476 PP
 ・累計PP 32,472 PP
 ・PLTまであと・・・・17,528 PP


03

23

コメント

プラチナへの道 vol.13

--------------------------------------------------------------------

【お知らせ】
震災が起こる前に行って来た、ANAプラチナ修行のブログ記事になります。
書き溜めてあった記事が少しあるので、ちょっとずつ公開していこうと思います。

--------------------------------------------------------------------













お友達さんに「アフターファイブ修行」などという羨ましくも恐ろしい、えーでもやっぱ羨ましい!ことをされている方がいらっしゃいます。

京九快速さんもやりたいですよ「アフターファイブ修行」。
















分かってるよ、茨城在住じゃ無理だってな!!!







そう、京九快速さんの住んでいるところから羽田までは、最短で(さらに運が良くて)2時間かかる。
アフターファイブ修行・・・・羽田に着いた時点で早くて19時です。



「行って」は飛べても「帰って」来られないのさーーーーーー(T_T)





というわけで、夜勤勤務の次の日に、会社からそのまま空港に行って飛んじゃう「アフターワーク修行」してきたZEー!







昼過ぎの羽田空港。

anapl-13-001.jpg


これまで朝の暗いうちから飛び立ってたから、修行での昼下がりの羽田ってなんか新鮮ーー!


とりあえず、これから羽田-那覇を1往復してきます(またかよ!!!)


昼過ぎに羽田から沖縄に飛んでもその日のうちに帰ってこられるって、なんか今さらだけどスゴイ。
沖縄ってこんなに近かったけーーー?!という錯覚。




anapl-13-002.jpg

これから乗る便はプレミアムクラスにアップできました!
が、那覇からの帰り便のプレミアムは、もうすでに満席でアップならず。。。。




とりあえず制限エリア内に入って、ラウンジへゴー!

anapl-13-003.jpg


朝はいっぱい人がいる、長~~いカウンター席のあたりも昼過ぎはガラガラでした。

anapl-13-004.jpg



ラウンジでお昼ごはん食べます。


anapl-13-005.jpg


「さよならJALジャンボ海老天重」弁当をANAラウンジで食うとか相当メンチ切ってます。

ラウンジのお姉さんに「出てけゴルァ」とか言われないかとヒヤヒヤ(←言われないよ)



弁当のオマケのステッカーは、民営化後の鶴丸カラーのステッカーだったー!
anapl-13-006.jpg



今日これから乗る便は、南ピアのとてつもなく遠いスポットからだったので、ちょっと早めにラウンジを出る。っていうかー、南ピアにもラウンジ欲しいよねー。



これから乗る飛行機。JA8961でした。
anapl-13-007.jpg
さよならJALジャンボ弁当食って、ANAジャンボに乗るぜーー!!
(さすがにあの弁当を機内で食べる勇気は無かった)



ちなみにこの飛行機はこんな塗装だった時期があります。

anapl-13-008.jpg

「スヌーピー号」!!!! 1996年秋冬限定塗装。
これ見たさに、初めて羽田空港で飛行機撮影したとか、京九快速さん思い出の飛行機です。
(画像はANAのポストカード)


これから乗る便。
anapl-13-009.jpg

仕事が長引いたりを考慮して131便にしたのですが、実は時間的に1便前の129便(13:15発)にも間に合ったのでした。
この日の129便は「フラワーポケモン機」だったんだよー。惜しいことしたなぁ。。。。





さて、いつものようにD滑走路から離陸。


富士山見えてくる手前でベルトサイン消灯。
anapl-13-010.jpg
今日の富士山は、なんかいかにも「富士山」って感じだー(なんだそりゃ)



プレミアムクラス。満席です。 普通席もそこそこ乗ってた。
anapl-13-011.jpg



プレミアムデリが配られました。
anapl-13-012.jpg

すいません。ボックス内に封入されていたメニュー紛失のため内容詳細分からずです。
とりあえず、真ん中のはオレンジムースケーキでスンゴイ美味しかったのは覚えてる!!




ところで、この日は窓の向こうに対向機が飛んでいくのがよく見えました。


anapl-13-013.jpg

anapl-13-014.jpg

こんな感じでみんな飛行機雲をシューーーツと引きながら飛び去っていくのを10機くらいは見た。

こっちも向こうからはこんな風に見えてるのかな。



今日の修行フライトは、2月に入って最初(で最後)のフライト。
2月のマイチョイスメニューをしっかりチェック!


「キャロットミックスボトル」という新商品発見!!さっそく注文!!


anapl-13-015.jpg


・・・・えらく小せぇボトルだな、おい。(内容量80ML)

北海道産のニンジンにリンゴ果汁をミックスしたセレブなお飲み物。
ニンジンの繊維がそのままで、でも思ったほどニンジンくさくはない。




今日は窓の外に見える雲の形が、数分で大きく姿を変えていくので洋上フライトも退屈しませんでした。
anapl-13-016.jpg
anapl-13-017.jpg
anapl-13-018.jpg



いよいよ、那覇空港に向けて着陸態勢に入りました。
anapl-13-019.jpg


修行を始めてから乗った飛行機は全て、南側から旋回して、ひめゆりの塔を見ながら那覇空港へアプローチする着陸でしたが、この便は沖縄本島北側から名護市洋上を通過して真っ直ぐアプローチしての着陸でした。



那覇空港到着。
anapl-13-020.jpg
これまで何度も乗ってきた131便ですが、ここまで明るいうちの到着は初めて。
陽が伸びてきたってことですかね。


これから夏に向けて、きっと夕陽が燦燦まぶしい「131便那覇到着」が見られるんでしょうね。
ちょっと季節を感じた、修行13レグ目なのでした。









---------------------------------------


【第13フライト】
 ・ANA131便 羽田→那覇 (S旅割で追加料金にてプレミアムクラスへアップ)
 ・ボーイング747-400D JA8961(元・スヌーピー1996号)
 ・獲得PP 2,460 PP
 ・累計PP 30,996 PP
 ・PLTまであと・・・・19,004 PP






















このフライトを持って「ブロンズ」確定!!(^O^)


4月からは「お試しブロンズ事前サービス」が待ってるーーーーハズ??

03

15

コメント

がんばってます!

多くのコメントありがとうございます。たくさんのコメントに心から励まされ、勇気付けられました。頑張っていこうという思いになれました。本当に本当にありがたかったです。嬉しかったです。皆様には心から感謝いたします。



私の住んでいるところでは奇跡的にも水・ガス・電気の復旧が速く、インフラ面では不自由なく生活が送れています。水は普段の半分くらいの水圧でしか出ませんが、それでも蛇口から水が出るというだけでかなり幸せなことです。常磐線を隔てた線路向こうでは水道の復旧は来週になるとか。
しかし食べ物とガソリンはかなり厳しい状況になってきました。ガソリンは1時間並んで10Lの制限でしたがなんとか給油。米・パンなんかはどこも皆無で、偶然に肉まんが売っていたのでそれを買って冷凍保存にしました。


今日は仕事が休みだったので部屋の片づけをしました。
目を覆うばかりの惨状となっていた部屋ですが、片付けてみたら不思議と壊れてたり割れたりしていたものはありませんでした。飛行機の模型なんかも、箱ごとギチギチに棚に詰め込んでいたためか、棚から崩れ落ちることなく、棚にキレイに収まったままで倒れていました。
パソコンも無傷で、モニターは倒れていましたが液晶が割れたりはしていませんでした。


まだ余震が一日中続いているような状態で、気分的にも参っていますが、東北で一番ひどい被害を受けられた被災者の方々が寒さに耐えているのを考えれば、私はなんと幸せなところにいるのだろうと思います。


これから、全てがどうなっていくのか。予測も見当も付きませんが、自分のできることから精一杯やっていきます。
まだ趣味のおはなしをブログでしていける状態にはありませんが、また近いうちに、これまでどおりに電車や旅客機や旅行の話題で、コメントを交わしながら楽しくやっていけることができればと思います。

03

13

コメント

生存報告

こんばんは。なんとか生きています。まだ余震が数分おきにきて揺れています。
自宅倒壊はなかったものの、部屋の中はぐちゃぐちゃで呆然としています。
電気と携帯の電波は今日からやっと通じるようになりましたが、電気は計画停電が明日からある模様。携帯は10回に1回繋がると言う程度で、途中で混線して切れたり。
コンビニ、スーパーには何も無く、GSは1時間半から2時間待ちで1台10~20L制限つきの状態です。
常磐線脇の道を通ってきましたが、架線の柱が傾いていたり盛り土が抉れていたりしていてすぐには復旧できなさそうでした。
道路もところどころで小さく盛り上がったり割れたりしています。
ネット環境もあまり良くなく、やっと繋がったら切れたり。
コメント返答できなくてごめんなさい。とりあえず無事です。ちょっと不便な生活ですけど、家があって暖が取れて、今こうして生きているというだけで幸せだと思います。

03

11

コメント

プラチナへの道 vol.12

2日連続、羽田那覇線連続ぶっ通し修行もこれが最終便。




もう、目がウツロです(笑)
本格的な「修行」というものを、身をもって体験しました。


人生って無駄なことも勉強になるのねー。





はいはい、進みますよ。




これから乗る飛行機。
anapl-12-001.jpg
さっきと同じジャンボ。



プレミアムクラスでは、上空に出ると夕食ボックスミールが配られました。
anapl-12-002.jpg


お弁当の中身。
anapl-12-003.jpg
・沖縄風炊き込みご飯(合鴨ロース・厚焼き玉子・グリンピース・しめじ茸)
・有頭海老・伊達巻・紅白蒲鉾・白蒲鉾・柚子大根・穴子牛蒡巻・黒豆・芥子菜胡麻和え
・煮物(金時芋・南瓜・大根・カラフト昆布巻・人参・ブロッコリー)
・笹茶巾餅・果物


今日はお昼の便で「あ、お弁当はけっこうです」などというセリフを吐き、セレブぶってみました。
ので、今日那覇発のお弁当を食べるのはこれが初めてです。


・・・と言っても、昨日も同じものを食べてるんですけど。



窓側席でしたが、窓の外は真っ暗なので何も見えない。
電車や新幹線だと夜間でも窓の外にネオンや街明かりが見えるので、夜の飛行機の旅はちょっと退屈ですね。



ですので、寝ます!!!




30分くらいウトウトして、目が覚めた。
中途半端に寝ちゃったなー。眠気がもう全然沸いてこない。



「マイチョイス」メニューの中の「生姜丸搾りジンジャーエール」を飲んでみた。
anapl-12-004.jpg



これが、スゴかった!!!!!
「生姜丸搾り」の商品名に偽りなし!!!




ぶっちゃけ、「生姜汁」飲んでるのと変わりません。
で、しかもジンジャーエールの炭酸がきつい。


ので、一口一口が喉に突き刺さるような刺激。


これのおかげで、もう完全に目が覚めました。

(そして、キツすぎて全部飲みきれなかった・・・・)






さて、もうそろそろ羽田に向けて降下始める頃かなーと思っていても、ベルトサインもなかなか点灯しない。


あれ?もしかして定刻より遅れて飛んでる?・・・と思ったら、機長さんから機内放送。


羽田空港着陸機が順番待ちの状態のため、この飛行機は遠回りで羽田にアプローチし、現在千葉県上空で旋回中・・・だそうです。



茨城に帰るのに乗るリムジンバスが、定刻到着時間の25分後なんですけど・・・・



上空でかなり待たされて、やっと羽田空港に到着。
「ぼく管」だったら、ストレスゲージ大幅上昇でゲームオーバーのレベルだぜーーー!!!?


anapl-12-005.jpg

えー、ちなみにAラン着陸時刻が最終バス発車時間と同時刻ですた。


ヘタレた体を引きずって、電車で帰りました。
ああ、駅の乗り換えの階段が脚にキツい・・・・・。





こうして2日連続修行は幕を閉じたのでした。






今度1日に何度も乗るときは、絶対に別路線往復で変化つける!!!!
と心に誓ったのであった。







---------------------------------------


【第12フライト】
 ・ANA136便 那覇→羽田 (S旅割で追加料金にてプレミアムクラスへアップ)
 ・ボーイング747-400D JA8963(元・マリンジャンボ)
 ・獲得PP 2,460 PP
 ・累計PP 28,536 PP
 ・PLTまであと・・・・21,464 PP



03

10

コメント

still love you ....



------------------------------------------------------------


ちょうど5年前の今日でした。


あの日は冷たい雨の降る日でした。



あの日から、僕は君を忘れたことなど、1度も無かったけれど、


でも、今日だけは、思い出だけで目の前がいっぱいになってしまいます。




------------------------------------------------------------





何年か前に買った、1/200のジャンボ機のモデル。


1/200でジャンボともなると、全長が30センチを超える特大モデルなので、さすがにそんなデカい模型を飾るスペースが部屋には無いので買おうとは思わないのが普通でしたが・・・・



全日空商事「ANA B747-100SR ANAラストフライト2006 JA8157」


これは店頭で見つけて、30分ほど悩んだ挙句に購入しました。


購入後は外箱を眺めたり、梱包プラスチック越しに中のモデルを眺めたりしていましたが、なんとなく梱包の中から開けて出すのを躊躇ってしまい、SRが引退した3月10日に開けようと決めて、それまでは仕舞っておくことにしました。




で、ANA最後のB747SRが退役した2006年3月10日から5年が経った今日、この模型を開けてみました。



FAREWELL747SR-001.jpg



さすが、1/200サイズともなると、迫力が違います。
FAREWELL747SR-002.jpg


いろんな角度から見て楽しむことができ、実機との思い出が溢れんばかりに蘇ります。
FAREWELL747SR-003.jpg

ぐあぁー!! もうだめだ、泣けてきた。
FAREWELL747SR-004.jpg


ラストフライト仕様のモデルなので、ノーズには「ありがとうSR」ペイント。
FAREWELL747SR-005.jpg


1/200と1/400と1/500の3サイズでSR(しかも3つともJA8157)モデルが揃いました。
FAREWELL747SR-007.jpg
箱の大きさで、1/200がいかにデカいかがお分かりいただけるかと。


3サイズを集めて、ノーズ部分で大きさ比較。
FAREWELL747SR-006.jpg



同じ1/200の大きさでも、B747とYS-11ではこの違い。
FAREWELL747SR-008.jpg


台座スタンドに貼り付けるプレート。ラストフライトのデータが刻まれています。
FAREWELL747SR-009.jpg




調子に乗って、ベランダに出てアウトドア撮影してみた。


FAREWELL747SR-010.jpg


FAREWELL747SR-011.jpg








「まだ5年」なのか、 「もう5年」なのか。


たぶん、そんなことはどうでもよくて、きっと君が今でも僕の一番なのだと、


それだけで、充分なんだと分かった気がした。


03

06

コメント

プラチナへの道 vol.11

ちょいと間が空きました。
まだ続いてますよ(笑)








羽田到着後は、昨日と同様にこちらを通って搭乗ロビー階へと移動。
anapl-11-001.jpg


その足でそのまま、北ピアラウンジへ。
anapl-11-002.jpg


ラウンジでまったり中、フラワーポケモンが降りてきました。

anapl-11-003.jpg
anapl-11-004.jpg
anapl-11-005.jpg

ラウンジでコーヒーを飲んでいた、高そうなスーツ着たステキなおじさまがすくっと立ち上がって、自分のケータイでポケモン飛行機を撮ってた。
清潔そうなおじさまとポケモン・・・・そのギャップがスゲーなと思いながら横目で見てたんですけど。
ポケモン飛行機が通り過ぎたら、またすぐにすくっと座ってiPad片手にコーヒー飲んでた。


iPadも持ってないし、コーヒーも飲めないし、高そうなスーツも似合わない私は、こんな「ステキなおじさま」にはなれそうにもないなぁ・・・(悩)


小さい飛行機がゾロゾロと行列。
anapl-11-006.jpg
先頭からMD90・A320・B737-400  なんか萌える光景だわ~。



さらに目の前でガンダムジェットも動き出しましたよ。
anapl-11-007.jpg


さっきの「すてきなおじさま」がどう出るか、ちょっと気になってチラッと見たんですけど。
ガンダムジェットが動いているのには気が付いているみたいだったけど、座ったままだった。
「すてきなおじさま」、ガンダムには興味なしか?!
anapl-11-008.jpg
なんでか、寝た状態のガンダム。格納状態?
あれ、でもホワイトベースの中のガンダムって立った状態で格納されてたよね?!




(はい、どうでもいいので進みますよ)




ラウンジ内に搭乗開始のアナウンスが流れたので、搭乗口に向かいます。
anapl-11-009.jpg


さっきと同じ飛行機。
anapl-11-010.jpg


上空に出ました。写真は東伊豆の海岸線。右舷側にはきっと富士山が見えてるはず。
anapl-11-011.jpg


昼過ぎの便なので、プレミアムクラスでは軽食デリが出ます。
anapl-11-012.jpg

プレミアムデリのお弁当箱の中身です。
anapl-11-013.jpg
・パストラミポークとチーズのサンドイッチ
・ツナのサンドイッチ
・サーモンのフラワー仕立て(うずらの卵・スモークサーモン・人参と玉葱のマリネなど)
・フルーツ盛り合わせ


昨日食べたのと全く同じ内容。
2日連続で同じ路線ばっかり乗る時は、デリや食事のメニューが替わる日を選んで搭乗予約するとちょっとは変化があっていいのかもなぁとか考えたんですけど、そんな自分も「おぉ?ちょっと修行僧っぽくなってきたんじゃね?」とか思った。いやホントどうでもいいんですけどね。


マイチョイスメニューでまだ手を出したことなかった物を注文してみた。
ANAオリジナル「Y.Nishinoクッキー」。
1個500円とけっこうなお値段なので、どんだけいっぱいのクッキーが出てるのかと思ったら・・・










anapl-11-014.jpg
予想以上に小さかったZEーーーーーーーーーー!!!!!!(T_T)


この小ささで500円は、機内価格を考慮してもかなりセレーブ!!!!!
さすがです。(何が?)



どーでもいいんですけど、メニューには皿に盛られたクッキーの写真が載ってるんで皿に載って出てくるのかと思ってました。(いちおうちゃんと「写真はイメージです」って書いてあるんだけど。)
で、結局この透明なケースからチマチマつまんでクッキー食べてたんですけど、ケースの下のほうになると指が届かねぇ!! 「プレミアムクラス」なんだし、紙皿でもいいから一緒に出してもらえるとありがたかったです。
anapl-11-015.jpg
(こんな感じで、ナフキン敷いて食べてました。たかが「見栄え」なんだけどね。JALのファーストクラスだったら絶対こんなことはさせなかっただろうなとちょっと思った。)




さて、そんな「小せぇ!」話は流しまして、






いつの間にか那覇空港に向けて降下中です。


anapl-11-016.jpg




うおおおをををを!!!!????


いつの間に寝てたんだ、俺は????!!!!




2日連続でブッ通し8搭乗は意外と疲れる。
たぶんもうこんなことしない!と思ったおぢさん。



もう8レグなんて乗らないなんて、言わないよ絶対ーー!!



(それでは「またやる」ということになってしまうのでは・・・・?)





今度は夜の那覇空港です。
anapl-11-017.jpg
疲れがカメラにも出ましたか・・・・・ブレますた。






---------------------------------------


【第11フライト】
 ・ANA131便 羽田→那覇 (S旅割で追加料金にてプレミアムクラスへアップ)
 ・ボーイング747-400D JA8963(元・マリンジャンボ)
 ・獲得PP 2,460 PP
 ・累計PP 26,076 PP
 ・PLTまであと・・・・23,924 PP



プラチナ資格の50,000ポイントまで、早くも半分を消化!!!
をいをい、まだ1月だぜ。ペース早すぎなくね??!(笑)




03

01

コメント

今日という、最後の日


「日航ジャンボ」


まるでそれがひとつの“言葉”だったような気がします。



2011年3月1日。
画面のスクリーンセーバーは、いつもとは違う画像が次々に映し出されました。

JAL747-LAST001.jpg


JAL747-LAST002.jpg



私は国内線・国際線どちらでも日本航空のジャンボ機に乗ることは1度もできませんでした。
いや、別にANA派だからJALには乗る気が更々無かったというわけではありません。
中国に留学していた頃、学生の身分では中国国際航空や中国東方航空の安いオープンチケットを買うのが精一杯でしたから、「いつかは日航のジャンボに乗って、中国に、海外に行くんだ!」と思っていました。


そう、飛行機がどんだけ手軽な乗り物になっても、やっぱり「いつかは日航ジャンボ」って思ってた。

「憧れ」だったんですよね。
(実際には、国内線のジャンボ機ならいくらでも乗る機会はあったのにね。)




乗ることは叶わなかったけど、撮る方は、満足とまでは言えないけれど、後悔しないぐらいの記録はした。と思う。
いちおう、-300・-400・-400Dは全機体、撮影できたわけだし。


ANAのB747SRほどの思い入れは無かったから泣けるほどの感情移入はないけど、やっぱり「日航ジャンボ」という大きな存在が明日からは無いというのは、なにかすごく大事なものを無くしてしまったような感じがする。
趣味的な見地からばかりではない、日本の世相・時代・人と物と時間をギュッとそこに詰め込んだような、日本人の歩みの名脇役だったからかも。



今日は、大した作品ではありませんが、ジャンボが乱舞していた、でもホントにちょっと前までは普通の光景だった画像で、日本航空界の“巨匠”「日航ジャンボ」の思い出に浸りながら。


JAL747-LAST003.jpg

JAL747-LAST004.jpg

JAL747-LAST005.jpg

JAL747-LAST006.jpg

JAL747-LAST007.jpg

JAL747-LAST008.jpg

JAL747-LAST009.jpg

JAL747-LAST010.jpg



全ての機体に、全ての運航に、安全と快適を追い求めることに携わった全ての人に、ありがとう。


プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad