fc2ブログ

06

26

コメント

東北エモーションに乗ってきた 〔2014年4月〕 Vol.1 東京→八戸 東北新幹線はやぶさ

------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年4月に「東北エモーション」に乗車した時の旅行記です。
コロナウイルスの影響により2020年2月以降は旅行の予定は全てキャンセルして一切の外出を自主的に控えているため、
新しくお出掛けしてきたレポートの記事アップは、今後しばらくありません。
そこで、過去の旅行でまだ旅行記にしていなかったお出掛けの模様をブログ記事にアップしてまいります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------




2014年4月に「東北エモーション」に乗ってきました。

「東北エモーション」は、ちょうどこの半年ほど前にデビューしたJR東日本初の本格的なレストラン列車。
登場直後から「乗ってみたいな~」と思っていたのですが、「東北エモーション」は2名から申し込み可能なツアー列車。

今回、いつもの旅行友達4人組で「乗りに行く?」と話がまとまりまして、乗車するチャンスに恵まれました。


八戸駅で「東北エモーション」乗車当日に現地集合ということで、ほかのお友達さんは前日から東北入りして「SL銀河」に乗ったりしてたみたいですが、私は仕事だったので、仕事が終わってから東京駅へ向かい、夜の新幹線で八戸に向かいました。



新青森まで行く最終の新幹線「はやぶさ35号」に乗ります。
201404toemo001.jpg

続きを読む

07

01

コメント

東北エモーションに乗ってきた 〔2014年4月〕 Vol.2 八戸→久慈 東北エモーション(下り)

前回からのつづきです


------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年4月に「東北エモーション」に乗車した時の旅行記です。
コロナウイルスの影響により2020年2月以降は旅行の予定は全てキャンセルして一切の外出を自主的に控えているため、
新しくお出掛けしてきたレポートの記事アップは、今後しばらくありません。
そこで、過去の旅行でまだ旅行記にしていなかったお出掛けの模様をブログ記事にアップしてまいります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------


(以下は2014年4月現在のレポートです。現在とは異なる部分が多いかと思いますので、予めご了承下さい)




車内の準備が整い、「東北エモーション」は乗車開始時間となりました。

2号車の赤いカーペットが敷かれた乗車口から車内へ。
201404toemo028.jpg
2号車は「ライブキッチンカー」。

「東北エモーション」は車内のいたるところが東北の伝統工芸をモチーフにしたインテリアとなっています。
この2号車のライブキッチンカーは、カウンターが青森の「南部姫鞠」や「岩手の「南部鉄」、キッチンスペースの窓ガラスは青森の「こぎん刺し」がモチーフとして使われています。

続きを読む

07

05

コメント

東北エモーションに乗ってきた 〔2014年4月〕 Vol.3 久慈観光は「あまちゃん」づくし


前回からのつづきです


------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年4月に「東北エモーション」に乗車した時の旅行記です。
コロナウイルスの影響により2020年2月以降は旅行の予定は全てキャンセルして一切の外出を自主的に控えているため、
新しくお出掛けしてきたレポートの記事アップは、今後しばらくありません。
そこで、過去の旅行でまだ旅行記にしていなかったお出掛けの模様をブログ記事にアップしてまいります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------


(以下は2014年4月現在のレポートです。現在とは異なる部分が多いかと思いますので、予めご了承下さい)



久慈駅前には「駅前デパート」というビルが建ってますが・・・
201404toemo061.jpg
1階部分に2~3のテナントが入ってるほかは、ほぼ「廃墟ビル」に近い状態。

手前のオブジェみたいのを見て、一緒に行った某氏は「水戸芸術館タワーの劣化版みたいなのが建ってる」と思ったそうですが、茨城県民の自分も同じことを思っていたー!!

続きを読む

07

09

コメント

東北エモーションに乗ってきた 〔2014年4月〕 Vol.4 久慈→八戸 東北エモーション(上り)

前回からのつづきです

------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年4月に「東北エモーション」に乗車した時の旅行記です。
コロナウイルスの影響により2020年2月以降は旅行の予定は全てキャンセルして一切の外出を自主的に控えているため、
新しくお出掛けしてきたレポートの記事アップは、今後しばらくありません。
そこで、過去の旅行でまだ旅行記にしていなかったお出掛けの模様をブログ記事にアップしてまいります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------


(以下は2014年4月現在のレポートです。現在とは異なる部分が多いかと思いますので、予めご了承下さい)


久慈から八戸への戻りも、「東北エモーション」に乗車します。
201404toemo091.jpg
久慈駅のホームには「東北エモーション」と並んで、「うみねこ」と書かれたリゾート列車が停まっていました。

続きを読む

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad