lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
JR各社ではかつて様々な「乗り放題」切符が販売されていて、私も周遊旅行、乗りまくり旅行で使わせてもらいました。
ちょっと思い起こすだけでも、特急グリーン車が乗り放題だったJR九州の「豪遊券」や、JR東日本の全エリア内の特急自由席が乗り放題だった「ハートランドフリーきっぷ」。
JR北海道でも、特急グリーン席にさらに道内特急のB寝台も乗り放題のフリー切符がありました。
これらの魅力的なフリー切符はいずれも販売が終了し、現在販売されているものは「特急自由席が乗り放題で、指定席を4回まで無料発券可能」とか、乗り放題できるのが全エリアから一部エリアに限定されてしまったり、昔に比べるとかなり制限付きの内容になってしまいました。
そんな中、JR四国ではエリア内の特急グリーン車・指定席が乗り放題のフリー切符が通年販売されています。
JR四国のおトクなきっぷ → 四国グリーン紀行
さらに、誕生月には格安でJR四国エリア内の特急グリーン車・指定席が乗り放題となるバースデーフリー切符も販売されています。
バースデイきっぷ
今回、この「バースデイきっぷ」を使って、初めて四国へ行ってきました。
ちょっと思い起こすだけでも、特急グリーン車が乗り放題だったJR九州の「豪遊券」や、JR東日本の全エリア内の特急自由席が乗り放題だった「ハートランドフリーきっぷ」。
JR北海道でも、特急グリーン席にさらに道内特急のB寝台も乗り放題のフリー切符がありました。
これらの魅力的なフリー切符はいずれも販売が終了し、現在販売されているものは「特急自由席が乗り放題で、指定席を4回まで無料発券可能」とか、乗り放題できるのが全エリアから一部エリアに限定されてしまったり、昔に比べるとかなり制限付きの内容になってしまいました。
そんな中、JR四国ではエリア内の特急グリーン車・指定席が乗り放題のフリー切符が通年販売されています。
JR四国のおトクなきっぷ → 四国グリーン紀行
さらに、誕生月には格安でJR四国エリア内の特急グリーン車・指定席が乗り放題となるバースデーフリー切符も販売されています。
バースデイきっぷ
今回、この「バースデイきっぷ」を使って、初めて四国へ行ってきました。
朝を迎えたサンライズエクスプレス。
目を覚まして窓から外の景色を眺めると、定刻どおりに山陽本線を西へと快走していました。

「まもなく岡山」というおはよう放送で、予想もしていなかった衝撃の展開に。
四国3日目の朝です。
バースデイきっぷの有効期間は3日間なので、四国島内の乗り放題もこの日が最終日。
朝早い時間から高松駅へ。特急「いしづち」101号に乗車します。
ホームで待っていたのは、この電車ですよ。

某和歌山電鉄の「おもちゃ電車」以上におもちゃみたいな雰囲気全開。
バースデイきっぷの有効期間は3日間なので、四国島内の乗り放題もこの日が最終日。
朝早い時間から高松駅へ。特急「いしづち」101号に乗車します。
ホームで待っていたのは、この電車ですよ。

某和歌山電鉄の「おもちゃ電車」以上におもちゃみたいな雰囲気全開。