fc2ブログ

05

22

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その1

富士急行に、「富士登山電車」に続く水戸岡デザインの特別列車が登場しました。
その名も「富士山ビュー特急」。

JR東海と小田急の直通特急として活躍していた、独特な意匠が特徴的だった371系を、ドーンデザインがリニューアルしたというだけでもテンションが上がりそうなところに、車内は「ななつ星in九州」や「或る列車」の流れを汲むレストランタイプの内装になって、週末には「スイーツ列車」として運転されるというのだから、首都圏在住の水戸岡デザインのファンにとってはたまらない列車の登場です。

ゴールデンウィーク直前にデビューしたこの列車。
さすがに連休中の「スイーツプラン」の予約は満席続きだったようですが、連休も終わると時間帯によってはかなり空席もあるようなので、さっそく予約して乗ってきました。


まずは、新宿駅から「スーパーあずさ」1号に乗って大月駅まで向かいます。
201605fujiview-001.jpg

201605fujiview-002.jpg

続きを読む

05

24

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その2

河口湖駅方向から、富士山ビュー特急が坂を下ってやって来ました。
201605fujiview-016.jpg

続きを読む

05

27

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その3

大月駅からは、折り返しの富士山ビュー特急5号に再び乗車します。
201605fujiview-036.jpg

東京方面からのアクセスにもちょうど良い頃合の時間なので、JRの連絡改札口の混雑も、朝よりさらにも増して人でごったがえしていました。

続きを読む

05

29

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その4

フリーきっぷを使っての旅なので、都留文科大学前駅では一度改札口を出てみました。
2004年に開業したこの駅は、富士急行線の中では一番新しい駅です。
201605fujiview-050.jpg

続きを読む

05

31

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その5

下吉田駅の脇には、なにやら青い列車が佇んでいます。
201605fujiview-071.jpg

「ブルートレインテラス」と名付けられているこのスペースには、引退後に富士急行に引き取られた14系客車が展示されています。

続きを読む

06

01

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その6

下吉田駅からは、普通電車に乗って河口湖駅を目指します。
やって来たのはさっきと同じ6000系電車。この電車は、窓が「田」の字なので205系の初期型からの改造車です。
ちなみに、本来は「トーマスランド号」という電車で運転されている予定だったのですが、この日は「トーマスランド号」が検査で運休中でした。
201605fujiview-098.jpg

続きを読む

06

03

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その7

大月駅からは「富士山ビュー特急」9号に乗車します。
201605fujiview-111.jpg

201605fujiview-112.jpg

続きを読む

06

06

コメント

富士山ビュー特急 乗車記 その8

河口湖駅に到着した富士山ビュー特急は、乗客を降ろすとすぐに回送列車となって駅の北側にある引き上げ線へ。
河口湖駅は構造上、ホームと駅舎の間には踏切が存在するので、目の前ギリギリを富士山ビュー特急が走り去って行きます。
201605fujiview-146.jpg

続きを読む

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad