lounge SRG 見た目は大人、中身は子供!
ブログに上げるネタが無いので・・・・・フォトショップを使って画像加工のを施した捏造写真をシリーズにてお送りいたします。
さて、9月30日でYS-11退役から2周年となります。
「まだYSがバリバリの現役で、日本中を頑張って飛び回っていたら・・・」という設定で、YSをいろいろ変身させてみる企画です。
まずは「日本エアミューター(JAC)」のYS-11をJALの新JJフルカラーで。

さて、9月30日でYS-11退役から2周年となります。
「まだYSがバリバリの現役で、日本中を頑張って飛び回っていたら・・・」という設定で、YSをいろいろ変身させてみる企画です。
まずは「日本エアミューター(JAC)」のYS-11をJALの新JJフルカラーで。

---------------
YS-11は旧機材、という常識。
新機材にYS-11、という非常識。
我々が選んだのは、非常識でした。
---------------

スターフライヤー、YS-11バージョン。
YS-11は旧機材、という常識。
新機材にYS-11、という非常識。
我々が選んだのは、非常識でした。
---------------

スターフライヤー、YS-11バージョン。
鶴丸カラーのYSですが、たしかこのカラ-リングは存在しなかったはず。

JA8717が唯一鶴丸を纏ったYSですが、その時のJALスキームは、これより1世代前のカラーリングでした。
これに敬意を表して、レジをJA8717に。

JA8717が唯一鶴丸を纏ったYSですが、その時のJALスキームは、これより1世代前のカラーリングでした。
これに敬意を表して、レジをJA8717に。

スカイネットアジア航空です。トロピカルなイメージのYS。
・・・・なんか東南アジアのほうを飛んでそうですね(笑)
スターアライアンス公式ガイドブック 「That's STAR ALLIANCE」の発売を記念して。

http://www.kadokawagakugei.com/detail.php?p_cd=200808000382

http://www.kadokawagakugei.com/detail.php?p_cd=200808000382
ボーイング747が「マリンジャンボ」で、ボーイング767が「マリンジャンボ Jr」でした。
なら、YS-11バージョンは「マリンジャンボ Baby」という愛称で。

なら、YS-11バージョンは「マリンジャンボ Baby」という愛称で。

ANKのYS-11がADOに移籍したとかいう設定。
(B737-400移籍の例があるので、もし現役だったらあながち妄想でもなかったかも・・・?)

背景から見て「福岡空港にエアドゥ??!」とかいうところは気にしないで下さい(笑)
(B737-400移籍の例があるので、もし現役だったらあながち妄想でもなかったかも・・・?)

背景から見て「福岡空港にエアドゥ??!」とかいうところは気にしないで下さい(笑)
唐突に渡辺美里ですが。個人的にはアルバム「ribbon」が最強ですね。
さて、みんな大好き「ぐるぐるセブン」です。
過去にも画像加工で「ジャンボにぐるぐる」とか「A380にぐるぐる」とか手を付けましたが、全て途中で挫折しました。この「リボンぐるぐる」をバランスよく機体に巻きつける加工というのが、とんでもなく面倒。
今回、YS-11で初めて(全然上手じゃないけど)なんとかカタチになりました。

一目見て「あり得ねー」って感じですが・・・まぁJASのYS-11も、現物は「エアバス・デモカラー」を纏っていたくらいですから(笑)
さて、みんな大好き「ぐるぐるセブン」です。
過去にも画像加工で「ジャンボにぐるぐる」とか「A380にぐるぐる」とか手を付けましたが、全て途中で挫折しました。この「リボンぐるぐる」をバランスよく機体に巻きつける加工というのが、とんでもなく面倒。
今回、YS-11で初めて(全然上手じゃないけど)なんとかカタチになりました。

一目見て「あり得ねー」って感じですが・・・まぁJASのYS-11も、現物は「エアバス・デモカラー」を纏っていたくらいですから(笑)

ANAカーゴのB747-400BCF。
SRじゃなくてダッシュ400D。

「モヒカン復活やるんだったら、ジャンボでやってくれればよかったのにー!」
と思ったファンは、けっこう多かったんじゃないかな、と思う。